げいのうトレンドニュー速報まとめっち

これは、芸能界、バラエティ、ニュースなど最新の記事や動画をまとめた情報ブログです。

    カテゴリ:ニュース > スポーツ



    (出典 static.chunichi.co.jp)


    「オオタニは野球の枠を超える」という言葉がぴったりハマる状況ですね。

    アメリカの多様なスポーツシーンにおいて、大谷選手の存在感が増していることは、彼自身の努力はもちろんですが、野球の魅力を再認識させる要因でもあります。

    今後の活躍にも期待が高まります。

    1 冬月記者 ★ :2024/09/25(水) 00:48:18.52 ID:amuP1WGT9.net
    https://news.yahoo.co.jp/articles/86a1c3e24e06e794d2982db085963281a7ce87eb

    大谷翔平、米国での人気を証明する異競技スターの1枚が話題「オオタニは野球の枠を超える」

     米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は前人未到の本塁打&盗塁のコンボ記録を更新し続け、節目の「50-50」を超えて53本塁打、55盗塁の「53-55」にまで到達した。

     ファンはもちろん、同僚選手に衝撃と感動を与えた中、その影響は競技の壁を越えた。地元N FLチームがスター選手も大谷をリスペクトする姿を公開すると、日米ファンから「似合ってます」など反響が寄せられている。

     クールに着こなした。ドジャースの大谷のユニホームに身を包んだのは、同じロサンゼルスを本拠地とするラムズの25歳TEコルビー・パーキンソン。

     昨季までシアトル・シーホークスに在籍し、今季からラムズに移籍してきた。カレッジ時代はスタンフォード大でプレー。慣れ親しんだ地元に戻ってきた格好だ。

     ラムズ公式X(旧ツイッター)は「地元の子供が、地元のチームを代表する」とつづって写真を公開。大谷が「50-50」を達成し、本拠地ドジャースタジアムに凱旋した直後、移動の際にパーキンソンがユニホームを着ていた姿を納めたようだ。

     海外ファンは「オオタニのユニホームだ」「最高だ! オオタニは野球の枠を超える」「リスペクトだ」と大興奮。日本人ファンからもさまざまな声が上がった。

    「大谷さんのユニホーム着てるー!!似合ってます」
    「ロサンゼルスラムズの選手が大谷選手のユニホームを着てるのか」
    「素晴らしい」
    「お、ラムズの選手が大谷さんのユニ着てる」

    (ロサンゼルス・ラムズ公式Xより)

     大谷は24日(同25日)から本拠地で同地区2位のパドレスと3連戦。2勝すれば地区優勝が決まる。

    【【MLB】大谷翔平の人気は野球を超える!NFL選手の証言】の続きを読む



    (出典 web.gekisaka.jp)


    久太郎★さんのブログで報じられたW杯最終予選メンバーの発表、驚きと期待が入り交じる面白いメンバー編成ですね。

    特にサプライズ招集の望月ヘンリー海輝や高井幸大は若手の台頭が目立ちますね。

    森保J監督の采配がどうなるかも気になるところです。

    1 久太郎 ★ :2024/08/29(木) 14:02:53.31 ID:W+we61Cm9.net
    日本サッカー協会(JFA)は29日、北中米ワールドカップアジア最終予選2試合に臨む日本代表メンバー26人を発表した。MF伊東純也(スタッド・ランス)が途中離脱となったアジア杯以来の代表復帰。DF望月ヘンリー海輝(町田)、DF高井幸大(川崎F)が初招集された。

     負傷のため招集外が続いていたMF三笘薫(ブライトン)もアジア杯以来の代表復帰。GK鈴木彩艶(パルマ)、FW浅野拓磨(マジョルカ)も復帰となった。一方でDF冨安健洋(アーセナル)、DF伊藤洋輝(バイエルン)、DF橋岡大樹(ルートン・タウン)、MF相馬勇紀(カサピア)、MF川村拓夢(広島)が負傷のため招集外となっている

     今回の活動は北中米W杯最終予選の開幕シリーズ。9月5日に埼玉スタジアム2002で中国代表、10日に敵地バーレーンのナショナルスタジアムでバーレーン代表と対戦する。

    ■スタッフ
    ▽監督
    森保一
    ▽コーチ
    名波浩
    齊藤俊秀
    前田遼一
    長谷部誠
    ▽GKコーチ
    下田崇
    ▽フィジカルコーチ
    松本良一
    ▽テクニカルスタッフ
    寺門大輔
    中下征樹
    若林大智

    ■選手
    ▽GK
    大迫敬介(広島)
    谷晃生(町田)
    鈴木彩艶(パルマ)

    ▽DF
    長友佑都(FC東京)
    谷口彰悟(シントトロイデン)
    板倉滉(ボルシアMG)
    中山雄太(町田)
    町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズ)
    菅原由勢(サウサンプトン)
    望月ヘンリー海輝(町田)
    高井幸大(川崎F)

    ▽MF/FW
    遠藤航(リバプール)
    伊東純也(スタッド・ランス)
    浅野拓磨(マジョルカ)
    南野拓実(モナコ)
    守田英正(スポルティング)
    鎌田大地(クリスタル・パレス)
    三笘薫(ブライトン)
    小川航基(NECナイメヘン)
    前田大然(セルティック)
    旗手怜央(セルティック)
    堂安律(フライブルク)
    上田綺世(フェイエノールト)
    田中碧(デュッセルドルフ)
    中村敬斗(スタッド・ランス)
    久保建英(ソシエダ)
    細谷真大(柏)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1c4145625c37efa47dc572a43fbf883821cbdf

    【【サッカー】森保JがW杯最終予選メンバーを発表!伊東純也・三笘薫らが復帰!】の続きを読む

    202206090042_ex
    出典元:https://images.app.goo.gl/AaZHYuTQjy8cghQUA

    「札幌ドーム」の移転による現状を知って驚きました。

    確かに新モードの見通しが甘かったのかもしれませんね。

    周辺の飲食店にとっても売上げ低下は大きな課題です。

    早急な対策が必要ですね。

    1 八百坂先生 ★ :2023/09/17(日) 22:43:27.22 ID:x0PRtH3D9.net
    「試算が甘かった」では済まされないようだ。

     昨年まで日本ハムファイターズが本拠地にしていた札幌ドームの「新モード」が初めて使用されたのは、9月10日だった。
    ラグビー・ワールドカップ「日本対チリ戦」のパブリックビューイング・イベントが行われ、1860人が来場した。

    当日は巨大な幅31メートル、高さ18メートルの特設スクリーンが用意され、球場敷地内には屋台風の飲食店も出店、家族連れの来場者も終始笑顔だったという。
    しかし、このパブリックビューイング・イベントによるドーム使用料は、ゼロ。“お試し期間中”であり、ピーアールも兼ねての出血大サービスだった。

    「新モードとは、昇降式の大型暗幕でドーム内を仕切るというものです。札幌ドームの収容人数は4万2000人ですが、野球以外では4万~5万人規模のイベントを行ってきました。
    それを、フルではなく1万人から2万人ほどの中規模イベントにも使ってもらえるよう、資材費などを含め、約10億円が投じられました」(地元メディア関係者)

    ご承知のように、札幌ドームが新たな営業スタイルをスタートさせたのは、日本ハムにソッポを向かれたため。
    北広島市に自前球場のエスコンフィールドを構え、こちらは41試合目(7月12日)で観客動員数100万人を突破、1試合平均約2万5000人と好調な数字をたたき出している。

    「エスコンフィールドでは音楽イベントなどが開催され、日本ハムの試合がない日も、来場者を集めています。5月末の運営会社の発表では、試合がない平日で5000人、休日になると1万人が訪れていました」(地元記者)

    札幌ドームの指定管理者は、株式会社札幌ドーム。札幌市が55%の株式を所有する第3セクターであり、経営が立ち行かなくなれば、存続のために税金が投入されることになる。

    「ファイターズに出て行かれてやっていけるのか?」という札幌市民の不安と心配を払拭するための新モードだったが、7月末時点でその予約者はゼロ。
    行政が北海道ラグビーフットボール協会に働き掛けて今回のパブリックビューイング・イベントが実現したのだが、「見込みも試算も甘かった」と言わざるを得ない。

    ドーム周辺の飲食店も、売上げの低下に悩み、夜の営業をやめた店もあった。今やドームの運営に対する札幌市民の心配は「憤り」に変わり、その度合いは日を重ねるごとに強くなっているそうだ。

    (中略)

    「エスコンフィールドの集客は順調です。ファイターズは最下位に苦しんでいた時期もあり、優勝戦線から脱落してしまったのに、です、新球場に対する関心の高さもありますが、新庄剛志監督(51)の人気によるものでしょう。
    札幌ドームはプロ野球の興行規模の大きさを痛感しているのでは」(前出・地元メディア関係者)

    札幌ドームの一日当たりの使用料は、約840万円。2万人以上を集客した場合、「1人につき400円」の追加料金も発生していた。2万人以下の新モードでは、約635万円で追加はない。
    その新モードがメディア公開された3月14日の話になるが、会場で説明に当たっていた市の職員からは「24年から黒字に転換し、23年からの5年間の累計で約900万円の黒字になる」との目標数値も語られていたが……。

     札幌市内には1万人規模のコンサート会場は他にもある。市民の溜飲を下げるためにも、ファイターズに頭を下げて年間数試合でいいから、札幌ドームで主催ゲームを開催してもらったほうが良いのではないだろうか。

    全文はソースで
    9/16(土) 11:05配信 デイリー新潮
    https://news.yahoo.co.jp/articles/71d7a7f16a408ebe3dcb42102d6327548bbb980e

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694844017/




    35 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:57:15.25 ID:5YgUQK9Z0.net
    >>1
    9月エスコン観客数(野球)
    土日=3万人以上
    平日=平均で約27000人
    最下位でも多いな

    9月17日SB戦=34035人

    41 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:59:17.68 ID:S4K4d1zt0.net
    >>35
    あんま詳しく知らんけど
    悪い意味じゃなくてレジャーとして成功したな
    よく知らん人も行ってみようってなってんだろうな

    45 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:01:22.92 ID:ckefDV/w0.net
    >>1
    札幌Dは
    シャトルバス廃止で
    エスコンより不便になったね

    駐車場が少ない
    地下鉄を下車して坂道を
    大人=約15分
    子供、高齢者=約25分
    歩いて球場の階段

    2 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:44:13.85 ID:mAy0Gr7C0.net
    下水道展やれよ

    3 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:44:16.50 ID:9QlRbjsw0.net
    週刊新潮に裏切られる札幌ドーム

    5 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:45:16.44 ID:q3mm5SoU0.net
    Jリーグ側が2週間に1度しかないホームの試合で
    プロ野球の試合と被せるせいで札幌ドームがガラガラになってる

    6 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:47:02.20 ID:45xsdHV70.net
    これ他競技を敵視して札幌市やハムに集ろうとした野々村の責任でもあるんですが

    7 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:47:14.98 ID:sTFAQyIt0.net
    ジャニーズ専用スタジアムにすれば全て解決、この際札幌ドームをジャニーズの聖地にしたらいい

    8 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:47:16.60 ID:tiTAgFBo0.net
    これだけ着地がきれいに決まった
    知ってた速報はなかなか無いレベル

    9 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:47:28.10 ID:6aUkj6dW0.net
    下水道展とジャニーズコンサートで黒字化だろ

    10 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:47:34.67 ID:Dy4d4+Os0.net
    市長?ムカつくのは分かるけど赤字になって困るの市民だろw

    16 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:48:59.75 ID:6aUkj6dW0.net
    >>10
    その市民の税金使ってこれからバシバシ新モード使ったイベントやるらしいね

    11 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:47:46.33 ID:8nmyNZa90.net
    新モードは本当に酷い
    お役所仕事極まりって感じで日ハムもこういうレベルのこと色々されたんだろうなと同情する

    23 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:53:55.07 ID:SUmcnZ3O0.net
    >>11
    しかも当てつけのつもりかボールパーク開業同日に地元メディアを集めて発表するっつーね

    47 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:01:45.10 ID:+mxHAf/40.net
    >>23
    しかもなんか、ニヤニヤしながら「たまたまかぶってしまいましたが」みたいなこと
    言っていたような

    12 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:48:06.17 ID:aU8Ow7UO0.net
    いや5chでも予想されていた通りだろ
    一部発狂してた奴らがいたが、おもちゃ扱いだったし

    13 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:48:08.07 ID:5EOSKx3O0.net
    札幌が広島以上に地域的孤立でどんな方策も立てようがやい

    14 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:48:39.82 ID:YO8KoBLW0.net
    なんか変だな

    15 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:48:53.34 ID:0uJYhcc+0.net
    こうなるの分かってただろ
    たいして野球に興味ない俺ですら札幌ドームは終わったなと思ってたぞ

    17 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:50:10.86 ID:6TRKh6ea0.net
    どうぜ税金補填やし市民がちょっと損するだけで
    役人関係者は誰も給料が減るわけでもないし困らん

    18 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:50:16.18 ID:gprxisLu0.net
    広島みたいに野球もサッカーも発展させようとは思わんのかね。
    仙台みたいに野球もサッカーもオワコンよりはましかもしれんが。

    19 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:51:39.53 ID:sMGoFgK20.net
    >>18
    サンフレッチェの財政事情と新スタジアム建設が決まったのは大博打にしかなってないが

    24 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:53:56.78 ID:5EOSKx3O0.net
    >>18
    広島は関西からの遠征客呼ぶ策を立てやすいが札幌は他の大都市圏から遠すぎる

    20 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:51:49.82 ID:bg+D2Ld/0.net
    日ハムがドル箱だったことを痛感しているだろう

    21 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:52:05.44 ID:Xaat/HoI0.net
    サッサーチームあといくつか作って全部札幌ドームをホームにすればいいじゃん

    22 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:53:33.01 ID:GLQiChQG0.net
    野球の試合数と集客力を考えたら代わりなんてあるはずもないのに何でいけると思ったのか

    25 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:54:05.53 ID:cK6a8xTq0.net
    多分札幌市民以外の誰もが納得する結末来たな
    ハムがリスクかけて成功して王様だったドームが落ちた

    26 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:54:09.90 ID:957TCIVO0.net
    ハムが本拠地にしていた時代でも
    コンサドーレの為の天然芝の維持費が
    バカ高かったからなあ

    明らかに不採算部門で
    普通ならリストラ対象だったんだけど
    それをしなかったのもハム流出の原因だね
    コンサドーレの赤字をハムに押し付けた

    27 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:54:26.65 ID:uKEUHlNv0.net
    札幌冬季五輪開催したら当初予算の10倍くらいなりそう・・財政破綻

    28 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:55:00.93 ID:NUG1YmBJ0.net
    これでハムが強ければ景気のいい話なんだが見るも無残なクソザコ路線はいつまで続くんか

    29 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:55:16.24 ID:cK6a8xTq0.net
    コンサは真面目に移転するとか身の丈のスタジアムにして
    ドームは割り切って別の使い方にした方が・・・

    39 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:59:08.99 ID:nkWaDXkb0.net
    >>29
    コンサはどっか外の陸スタ探したほうがいいな

    30 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:55:45.94 ID:EUjBniGT0.net
    金かかるけどさっさと潰すのが一番効率的だろ?
    アホだねえ
    使い道ねえだろ?実際

    31 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:56:15.31 ID:957TCIVO0.net
    プロ野球抜きで多目的ドームは成り立つのか
    東京なら何とかなるかもしれないが
    他の地方は難しいわな

    大阪でさえ3セク時代の運営とはいえ
    オリックスと近鉄の合併後は
    いよいよ首が回らなくなってたしな
    オリックスの運営で今は黒字みたいだけど

    33 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:56:49.00 ID:l09FmIiJ0.net
    役人「市民がつけを払うからw」

    37 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:58:39.75 ID:9f692lEc0.net
    >>33
    結局コレなんだよなw
    ハムにたかってた分が市民に変わるだけ

    34 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:57:06.83 ID:K9iygF0m0.net
    Jリーグのシャトルバスも廃止とか本当に終わっとる

    36 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:58:10.72 ID:v08+abFZ0.net
    今の市長を選んだ市民にも責任があるわな
    これ以上の無駄遣いを避けるには次の選挙でドーム取り壊し派候補を選ぶしかない

    50 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:04:37.06 ID:Fq9z5CSu0.net
    >>36
    春の地方選前に与党の道知事もろとも冬季五輪のゴリ押し感じたからTwitterで警鐘したけど既定通り再選だもんな。。

    38 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:59:05.49 ID:pMTUC6iM0.net
    市役所の奴らは責任取らなくていいから楽だよな

    40 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 22:59:16.84 ID:GLQiChQG0.net
    ハムは長い目で見たら出ていって大正解だな

    42 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:00:55.79 ID:l13S36wS0.net
    カーテンに10億円使うって発想と行動力がすごいよなw

    46 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:01:41.92 ID:D8bg0DaF0.net
    >>42
    自分の金ジャネーから!

    48 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:02:10.03 ID:0FFBKH910.net
    >>42
    それなりの立場に、無能な働き者がいるんだろうな

    43 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:00:59.26 ID:gMcoP3Rv0.net
    札幌ドームを埋められるジャニーズグループってまだあるのか?

    49 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:02:35.94 ID:4P1R2Pum0.net
    >>43
    嵐しか無理

    44 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 23:01:18.87 ID:4P1R2Pum0.net
    無能なビジネスセンスのない天下りがやってる第三セクターで黒字化する訳無いじゃん

    札幌市民が税金で補填するしかないバカ事象




    20230920-00010001-jisin-000-6-view
    出典元:https://images.app.goo.gl/cwdMVTvPJsgTVUx37
    選手のプライベートについて、ファンの理想を守る徹底したプロ彼女の姿勢に感心します。

    SNS削除で痕跡を消去するなどの配慮は、彼が大切にしている関係を守るために必要なことだと思います。

    1 冬月記者 ★ :2023/09/20(水) 23:43:29.78 ID:D5jt07rp9.net
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1d592b7977abb3ced0b3343745528de352d780

    羽生結弦 浮上した8歳年上妻はSNS削除で痕跡を消去…ファンの理想守る徹底したプロ彼女ぶり


     羽生結弦(28)の“電撃入籍”から1カ月あまり。発表したコメントでは結婚相手について一切言及がなかったことから、一部で“新妻探し”が盛り上がりを見せた。

    「元アイドルやスケーター、ピアニストなど次々と候補が浮上しましたが、どれも噂の域を出ませんでした」(スポーツ紙記者)

     世間の関心が高まるなか、9月16日に「週刊女性PRIME」が8歳年上の元バイオリニストが羽生の新妻だと報じたのだ。さらに「NEWS ポストセブン」も同日に、「羽生結弦、特定された結婚相手は8歳年上美人バイオリニスト『元タレント』『身長165cmの才女』『共演歴』」とのタイトルで、結婚相手の詳細を報じた。

    「幼い頃から数々のコンクールに入賞するなど、実力を発揮してきたバイオリニストだといいます。以前は芸能事務所にも所属し、テレビやラジオ出演だけでなく著名なアーティストと共演してきたとか。フィギュアスケート界とも縁の深い方だといいます。ですが’22年11月以降に表舞台から姿を消し、SNSのアカウントやプロフィールも削除されたそうです」(芸能関係者)

     羽生の個人事務所は「週刊女性」の取材に対して、「プライバシーに関わるご質問であり、回答は控えさせていただきます」とコメントしている。

     また女性が以前に所属していた事務所も、「退所した人のことですので、答える立場にありません」と回答を差し控えたとのこと。いっぽうで女性の母親は同誌の直撃取材に、女性が結婚したと認めた上で「いつかお話しできれば……」と含みを持たせていたそうだ。

     今回報じられた女性が妻かどうかは現時点では明らかにされていないが、もし本当だとしたら、羽生との結婚のために痕跡を消した“プロ彼女”であったことは確かだろう。

     羽生といえば平昌冬季オリンピック直後の’18年2月の記者会見で、結婚について問われこう答えていた。

    「ここまで応援してくださるファンの方がいて、ファンじゃない方も今回すごく応援してくださっていて、家族を持ったらそれこそ『裏切られた~』とかって言われるかもしれないし。アイドルじゃないですけど(笑)」

     “ファンを悲しませたくない”と、アイドルさながらの回答をした羽生。ファンを最優先する姿勢は、傍で支え続けてきた母親の教えもあるようだ。

    「羽生さんのお母さまは、彼が幼い頃から献身的にサポートしてきました。それだけでなく、お母さまは羽生さんのファンをとても大事にされています。例えばファンの方々にリンクに投げ入れてもらったプーさんたちを、自宅で大切に保管しているといったエピソードも聞きました。

     そもそも羽生さんは結婚前から、交際報道などは一切ありませんでした。結婚後も様々な噂が飛び交うものの、決定的な証拠は出てきていません。そのことがかえって、羽生さんの潔白なイメージだけでなくファンの理想を守ってくれているのです。身を隠しながら羽生さんを支える徹底ぶりは、まさに“プロ彼女”。羽生さんのお母さまが認めた女性ならば、きっとファンを大切にされる方なのでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

     母と妻に支えられ、羽生は一層の活躍を見せてくれることだろう。




    43 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:46:46.94 ID:KTYU9TwY0.net
    >>1
    《まゆちゃんすごい》羽生結弦の結婚相手のバイオリニストを写真つきで報じた地元紙記者が祝福「地元ではみんなが知ってる“ここだけの話”」だった
    2023.09.20

    そして9月19日、地元出身の末延さんが結婚相手であることを「日刊新周南」が報じた。

    同紙の担当者に問い合わせたところ、
    「発表の時点で、結婚相手が末延さんであることは地元の人々は知っていましたよ」と意外な答えが返ってきた。

    「人の口に戸は立てられませんからね。
    地元では、『みんなが知っている“ここだけの話”』のような感じでした(笑)。
    いろんなメディアが最近になって結婚相手について報じるようになり、ようやく地元でも気兼ねなく祝福できるようになりました」
    (「日刊新周南」の担当者、以下同)

    2 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:43:54.86 ID:qK9ch9hO0.net
    興味ないよ

    4 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:44:44.90 ID:rZfIp4mE0.net
    そうそう
    SNSなんてやらない方がいい

    5 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:44:48.74 ID:FDTg5kXG0.net
    自分のアカウントでめちゃくちゃ匂わせしてた女性有名人って誰か居なかったっけ?
    てっきりこの人かと思ってた
    最近結婚した有名人の嫁が匂わせしすぎて、ファン発狂してたって聞いた

    14 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:00:07.84 ID:oNvNpJJw0.net
    >>5
    二宮の嫁のA子さん

    6 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:47:11.07 ID:0MtVna7a0.net
    俺なら迷わずこの娘にするよ


    (出典 i.imgur.com)

    32 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:23:09.04 ID:Zo1jP4BP0.net
    >>27
    あれ?この人?
    前言撤回w

    まんまプロ彼女じゃないかwwwww

    対談してたピアニストの人が良かったな

    38 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:31:39.55 ID:exP9qgav0.net
    >>27
    これとほんとに結婚したんなら女の方は黙って居られないような顔してんけどな

    44 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:51:35.56 ID:hb99lJv80.net
    >>38
    羽生オタの狂暴ぶりはネットに留まらず地上波でも取り上げられるんだし(後続控えてるリンクにプーさん投げ込む物議騒動)
    さすがにそんな対策不足の女性はおらんでしょう

    7 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:47:21.51 ID:VIblvVme0.net
    まゆゆ

    9 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:47:29.88 ID:UOH8kqh50.net
    ゴジラ松井の嫁みたいに本当に存在するのか分からないくらいじゃないとプロ彼女ではない

    11 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:49:13.71 ID:3IxGAV0s0.net
    12 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:49:43.25 ID:0x/UVugQ0.net
    福本伸行画風がハマるビジュアル

    13 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 23:49:57.55 ID:0Vln3qvW0.net
    どうせ後からあること無いこと無いこと書かれ
    ネットニュースで流されまくるんだから
    結婚発表と同時に公表してしまえば良かったのに
    探索や暴き系の3流メディアが喜ぶだけのやり方してると思う

    15 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:00:11.60 ID:IeoUJuyh0.net
    またプロ彼女の使い方間違えてる

    16 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:00:23.11 ID:ULjwKpzN0.net
    18 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:01:18.17 ID:6YDXlyV30.net
    >>16
    濃いわー

    24 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:11:18.71 ID:esx3CbCZ0.net
    >>16
    水木しげるが描く呼子に似ている

    25 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:11:56.98 ID:AjSYAMy70.net
    47 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 01:07:06.26 ID:e7MzYPkv0.net
    >>25
    久々に見た

    50 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 01:19:31.93 ID:4OykFgou0.net
    >>16
    整形お化けやん

    17 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:00:57.43 ID:cEaytqCh0.net
    ほっといたれよ

    20 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:04:18.83 ID:UHZ4hPLU0.net
    削除したのは壺と親交合ったからじゃないの?

    36 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:29:16.46 ID:D3EMOinK0.net
    >>20

    21 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:06:52.54 ID:CDvB4POI0.net
    そもそも羽生ってアスリートとして物凄い記録残してるのに
    ファンに恵まれないというか
    若者に人気がイマイチでなんかババアに支えられてる感が拭えなかった印象しかないな。

    22 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:09:28.50 ID:NNSukFN10.net
    >>21
    フィギュアはもともとババア多い所だけど

    遠征や国際試合多いからファンやるのは金かかる

    33 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:25:02.75 ID:zTz6fpOa0.net
    >>21
    フィギュア自体、女性にしか受け入れられない競技だから
    スポーツというより見世物

    40 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:42:17.06 ID:xmUrhTNF0.net
    >>21
    日本のトップアスリートにはことごとく足を引っ張る輩がいる
    それがメディアだったらもう悲惨
    洗脳に弱い情弱女さんを巻き込んでめった打ち
    ほんと腐った構造だよ

    23 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:10:44.08 ID:pHJ2yoq90.net
    しかし地元紙にすっぱ抜かれたわけだ
    無駄な工作だったなw
    夫婦でショーをやればいいだろ コソコソすんなよ

    26 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:12:32.94 ID:esx3CbCZ0.net
    >>23
    羽生側がいつも戒厳令強いても結局こうなる
    しかし羽生っていろんな所に命令かけられるくらいに権力持ったもんだから批判できなくなってるんだな

    30 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:18:36.99 ID:Zo1jP4BP0.net
    プロ彼女呼びは悪いよ

    プロ彼女って結婚狙いで誰でもいい芸能人有名人を渡り歩く
    一般人の女の事なんだから

    悪いイメージ

    31 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:20:14.80 ID:zTz6fpOa0.net
    羽生って一緒にいるとつまんなそうw
    でも有名人だから奥さんは必死に尽くしていくんだろうね

    34 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:27:03.36 ID:5MSRjJki0.net
    せっかく本人たち一生懸命隠してるのに
    かーちゃんペラペラ話したらアカンやろ

    35 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:27:22.58 ID:WRGvwsnd0.net
    プロ彼女っていい意味で使う言葉なのか

    37 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:31:16.19 ID:e3SkgXVL0.net
    まゆはまゆでもまゆゆじゃなかったか~

    39 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:32:01.01 ID:AW0srpxn0.net
    プロ彼女じゃないやろプロ嫁や

    41 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:42:31.19 ID:OABejXmD0.net
    羽生結弦の嫁は可愛い系では務まらないって事か

    42 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:43:19.12 ID:66SwvFaC0.net
    B'z稲葉の嫁(松崎しげるの元嫁)もプロ嫁だよな
    稲葉は最初の嫁さんが大変な目に合ってるから芸能界慣れてる人選んだらしい

    45 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:55:20.61 ID:9R9knMlc0.net
    提灯記事

    46 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 00:58:12.82 ID:xERPs7v20.net
    奥様の地元も祝福❤❤❤

    地元紙の日刊新周南の担当者
    「発表の時点で、結婚相手が末延さんであることは地元の人々は知っていましたよ」
    「地元では、『みんなが知っている“ここだけの話”』のような感じでした(笑)。
    いろんなメディアが最近になって結婚相手について報じるようになり、ようやく地元でも気兼ねなく祝福できるようになりました」

    49 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 01:14:10.65 ID:wqv1aaNd0.net
    こうやって話題に上がるのが羽生としたら嬉しいんじゃないの
    引退したら露出も減るし




    やはり時代の変化なんでしょうかね!?

    1 Egg ★ :2022/03/27(日) 11:47:08.68 ID:CAP_USER9.net

    小中学生の野球人口が「少子化の7~8倍」というスピードで急減している。全国大会でも優勝経験のある滋賀県の「多賀少年野球クラブ」の辻正人監督は「うちのように『楽しくて強い』というチームが少ないからではないか」という。お笑いコンビ「トータルテンボス」の藤田憲右さんとの対談をお届けしよう――。

    ■子どもに野球をさせる環境が減ってきた

     【藤田】全日本野球協会によると、小中学生の野球人口は2007年に66万4415人だったのが、2020年には40万9888人まで減ったそうなんです。子どもの数が減っているから野球をやる子が減るのは当たり前という人もいますけど、この減り方は少子化の7~8倍のスピードらしいんですよね。

     だから学童野球人口が減っているのは少子化だけが原因じゃないと思うんです。野球の魅力が低下しているというよりも、子どもに野球をやらせる環境が昔よりも減ってしまったのかなと感じています。

     【辻】それはあるでしょうね。

     【藤田】そこには都市部と地方でだいぶ違いもあると思うんです。例えば多賀ではグラウンドが二面使える練習場があって、さらに隣にはテニスコートを改良した練習スペースが二面もある。グラウンドにはまず困らないですよね。

     でもうちの子が所属している世田谷のチームだと、まず道路が混んでいることが多く車で40分かかってしまいます。だから自転車で移動していますがそれでも30分はかかります。グラウンドも2時間制だったりするので、例えば河川敷のグラウンドを2時間使ったら、今度は区の公園の中にあるグラウンドに移動したりするんです。その移動も車だと時間がかかるので当番の保護者が先導して子ども達を自転車で移動させるんです。

     【辻】近くの小学校で練習はできないんですか? 

     【藤田】昔は使えていたと思うんですけど、今は校庭開放がなくなってしまいましたね。僕の住んでいる地域あたりだと、今は公園や広場でもボール遊びすらやらせてくれないところが多いです。都会では子どもが野球をする環境が大きく変わってしまいましたよね。野球に対する世間の注目と協力が昔よりも減ったということなんでしょうけど、野球をやる子ども、やらせたいと思う保護者が減ったことが原因だと思うんですよね。

    プレジデントオンライン 3/24(木) 12:26
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c4975ec6a076c8d4f2fadd63e884e384ade883f7

    写真

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
    ?pri=l&w=640&h=426&exp=10800
     
    1 Egg ★ 2022/03/27(日) 06:25:19.55
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648329919/


    【【衝撃】野球少年が消える!?小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」減っていく理由とは。】の続きを読む

    このページのトップヘ