げいのうトレンドニュー速報まとめっち

これは、芸能界、バラエティ、ニュースなど最新の記事や動画をまとめた情報ブログです。

    カテゴリ:ニュース > 経済



    (出典 president.ismcdn.jp)


    NHKが持つ9000億円もの金融資産には驚きを隠せません。

    受信料の高額さに疑問を感じる声が多い中、専門家の批判が生々しく響いてきます。

    視聴者としては、これを利用してどのような価値が提供されるのか、一層の透明性が求められるように思います。

    1 ネギうどん ★ :2024/10/11(金) 11:49:56.27 ID:FKt0tmfD9.net
    「金融資産は8940億円」
     放送番組のネット配信が「必須業務」となったNHKでは、来年度後半をめどに同サービスを始める準備が進んでいる。先頃、そのネット受信料が地上契約と同額の月額1100円に設定されると発表されたのだが、当の局内では驚くべき“蓄財”がなされており……。

     NHKの受信料収入は2018年度の7122億円をピークに減少。23年度は10月からの1割値下げもあって6328億円と、前年度比で過去最大の396億円減だったが、経営は盤石だという。

    「NHKのバランスシートを見ると、まるで資産運用を生業にしているファンドではないかと見紛いそうになります」

     とは、NHKの財務を分析している金融ジャーナリストの伊藤歩氏である。

    「24年3月期の連結総資産は1兆4495億円。NHKが協会全体の財務諸表を公開し始めた09年3月期は9313億円だったので、15年で約5000億円も増えた計算になります。特筆すべきは現預金と有価証券をあわせた金融資産の多さ。15年前は4061億円でしたが、これが今回、8940億円と倍以上に膨らんでいます。総資産に占める割合は61%。上場企業でも、これだけ金融資産をため込んでいるところは滅多にありません」(同)

    「収入と必要経費がトントンくらいの形が理想」

     民間企業であればアクティビスト(物言う株主)が騒いでもおかしくない数字だといい、

    「直近の内部留保も、連結では子会社を含めて5113億円と、6年前の1.4倍になっています」(同)

     さらに続けて、こう批判する。

    「NHKの役割は利益をため込むことではありません。公共放送としては、収入と必要経費がトントンくらいの形が理想。これだけ金融資産を持て余しているのなら、受信料を値下げするなりして国民に還元すべきではないでしょうか」(同)

    「受信料を下げる余地」
     財務諸表などによれば、職員の平均給与は年約1094万円と算出され、

    「この額が、公共放送の職員の給与として適正かどうかという点はさておき、そもそもNHKがこれだけ多くの番組を制作する必要はないと思います。民放のようにバラエティーやドラマを量産するから、職員の人件費が増えるのです。民放の番組は収益事業として課税対象となりますが、NHKはすべての番組が公益事業とみなされて非課税。そうした点から考えても、公共放送が広い領域で番組を作る必要性は見当たりません。制作を縮小すれば職員も経費も大幅に削減でき、金融資産を吐き出して受信料を下げる余地が出てくるのです」(同)

     10月10日発売の「週刊新潮」では、公共放送にもかかわらずニュース番組の制作費が減少している問題、災害報道を軽視する姿勢などと併せて、4ページにわたって詳しく報じている。

    https://www.dailyshincho.jp/article/2024/10091131/?all=1

    【【疑問】「NHKは番組作り過ぎ」受信料を下げるべき? NHKの給与と財政を徹底分析】の続きを読む



    (出典 cdn.sonicbowl.cloud)


    青木理氏が「劣等民族」という発言に対してサンデーモーニングなど地上波テレビ出演を自粛することを決めたと聞いて、彼自身の責任感を感じます。

    このような発言は、社会に大きな影響を与える可能性があり、反省の姿勢を示すことは重要ですね。

    1 muffin ★ :2024/09/27(金) 20:08:33.79 ID:at7Q6t3a9.net
    https://news.yahoo.co.jp/articles/897dd3604d4c9c003e146e63a9a427083bf1fb32
    9/27(金) 19:38

    TBS系「サンデーモーニング」出演などで知られるジャーナリスト青木理氏が、27日に配信された、政治メディア「ポリタスTV」の番組「報道ヨミトキFRIDAY」に出演し、同チャンネルで自民党支持者層を念頭に「劣等民族」と発言したことについて謝罪し、地上波テレビ番組の出演を当面、自粛することを明らかにした。

    冒頭で、プロデューサーも兼ねるジャーナリスト津田大介氏が「番組の冒頭にお時間をいただいて、2週間前の青木さんが出演された『報道ヨミトキFRIDAY』の冒頭部分の発言に対するおわびを申し上げます」と切り出した。津田氏は「青木さんが、ちゃちゃを入れるような形って言えばいいんですかね。人々はなぜ自民党になぜ入れ続けるのか。その理由として、青木さんが『日本人が劣等民族だからじゃないか』という指摘をされました」と振り返り、「日本人という総体を指して、民族というキーワードで否定的に相対的に語ったことは、ネガティブな言葉の強さ、という点でも、文脈の欠如という点でも、初めて見る視聴者にとっても唐突であったという点でも、不適切だったと認識しています」とした。また津田氏は「その不適切な発言に対して、自分も笑って流してしまいました」と反省。津田氏はプロデューサー、MCの立場としても「適切に反応できなかったことに対しても謝罪致します」とし、「申し訳ありませんでした」と頭を下げた。

    その後、青木氏も「今、津田君がおっしゃってくださったように、あの発言をした経緯とか背景とか、言葉にこめた意味とか、それはいろいろあることはあるんだけど、これも津田君が言った通り、エスニシティという、ある意味あいまいというか、微妙な意味とか、敏感な意味を含む単語を持ち出して、それに優劣を付けるという発言は僕自身、元来決して好まない、そういうことは許されないと思ってきたし、例え軽口とは言え、ああいったことを言ったというのは、それ自体は極めて極めて不適切だったと思っていますので、僕もそれについては謝罪して、撤回をさせていただきます」と謝罪した。

    青木氏は続けて「口先で謝罪とか撤回というと、どこかの政治家みたいという風に思われるところもあると思うので、僕なりの一種のケジメとして、しばらくの間、世論とか社会への影響力の強い、地上波のテレビ局、テレビメディアの番組等にはしばらくの間、出演を自粛しようかなという風には思っています。本当に申し訳ありませんでした」と頭を下げた。

    続きはソースをご覧ください


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    【【驚愕】「劣等民族」発言の青木理氏「サンモニ」などテレビ出演を当面自粛】の続きを読む


    ちょっとーいきなり怖い状態になってますね。

    皆で助け合いながら乗り切りましょう!!

    1 スペル魔 ★ :2022/03/22(火) 11:42:36.58

     政府が初めての「電力需給ひっ迫警報」を発出するなか、東京電力管内の電力の使用率は午前10時台で101%だった。

    【映像】初の「電力需給ひっ迫警報」…真冬並み寒さでピンチ

     政府は、東京電力管内できょう午前8時から午後11時までの節電を呼びかけている。電力の使用率は午前9時台で97%だったが、午前10時台は101%に上昇した。

     電力の需給は、今後も需要が供給を上回ることが予想されており、東京電力は中部電力や関西電力など大手7社から最大およそ140万キロワットの融通を受けることにしている。(ANNニュース)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c099291dafa58584056ab1c5c823c366dd47e145


    【【悲報】ブラックアウト寸前!?東京電力 「電力使用率」101%にWWW】の続きを読む


    こうなったら戦争をとにかくみんなで止めさせるしかないですよね!?

    1 岡 尚大 ★ :2022/03/07(月) 10:57:44.21 ID:CAP_USER9.net

    2022/3/6 20:46
    https://www.sankei.com/article/20220306-SWWLIMU42VMHNAKPGUSIAOZKEE/?outputType=amp

    ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、自民党の高市早苗政調会長と橋下徹元大阪市長が6日のフジテレビ番組で激論を交わす場面があった。

    ロシアに対する経済制裁について、橋下氏は「中国を取り込まないと制裁の効きが弱いともいわれている」と指摘。実効性を高めるには中国の協力が必要として、「中国に頭を下げてでも、こっちに付いてもらう必要あるか」と問いかけた。

    これに対し、高市氏は「中国に頭を下げる必要はない」と反論した。ウクライナを救うために「何かしらの働きかけは必要だ」とも語ったが、橋下氏は「何かしらの譲歩がないと中国は乗ってこないじゃないか」とたたみかけた。

    高市氏は「どんな譲歩か」と不快感を示したうえで、日本が欧米と歩調を合わせてロシア中央銀行との取引制限措置や、国際銀行間通信協会(SWIFT)からロシアの銀行7行を排除したことなどに触れ、「経済制裁は効いてくる」と強調した。


    【【衝撃】もう中国に頭を下げるしかない?橋下徹「中国を取り込まないと制裁の効きが弱い」】の続きを読む


    コロナでお仕事がないとはいえ、人手が足りない職種も色々あるんですね~

    1 スペル魔 ★ :2022/03/06(日) 17:09:33.09

    帝国データバンクが行った「人手不足に対する企業の動向調査」によると、企業の約5割が「正社員が人手不足」と回答しており、正社員が最も不足している業種は「情報サービス」だったそうです。調査は2022年1月に、全国2万4072社を対象に行われ、有効回答企業数は1万1981社(回答率49.8%)でした。

    「現在の従業員の過不足状況」について聞いたところ(「該当なし/無回答」を除く)、「正社員が不足している」と回答した企業は47.8%。この割合は前年同月と比較して11.9ポイント増えており、新型コロナウイルスの感染が拡大し始めた2020年2月と同水準まで上昇していたといいます。一方、過不足状況が「適正」と回答した企業は42.0%(同4.5ポイント減)、「過剰」と回答した企業は10.3%(同7.3ポイント減)とそれぞれ低下していたそうです。

    「正社員が不足している」企業を業種別にみると、1位は「情報サービス」(65.7%)で、2位以下は「飲食店」(65.1%)、3位「建設」(62.6%)、4位「メンテナンス・警備・検査」(60.8%)、5位「農・林・水産」(60.6%)と続きました。

    IT人材の不足が問題になっている「情報サービス」の企業からは、「ビジネスアプリケーション制作の案件が増えてきているが、1つの案件が1~3年程度のスパンであるため、人手不足で仕事が取れないことが多い」(ソフト受託開発)など、人手不足の背景に開発期間の長さなども要因としてあげられているそうです。

    また、職人の高齢化など人手不足が続いている「建設」の企業からは、「引合いの減少や材料の高騰、人手不足などを実感している」(一般土木建築工事)、「資材、人手不足に加えて、仕事の件数もほとんど無い」(信号装置工事)など、人手不足だけでなく、ウッドショックやアイアンショックなどによる建材の不足も業務に影響を及ぼしているといいます。https://news.livedoor.com/article/detail/21778043/


    【【驚愕】正社員が足りない!?企業は約5割 最も足りない業種とは!?】の続きを読む

    このページのトップヘ