
出典元:https://sirabee.com/2023/08/08/20163129039/
ホリエモンのコメントは彼の個人的な感想なので、実際に作品がどうなるかは分からないですよね。
ワクワクして待っていたいと思います!
日本テレビ専務の福田博之氏が新たに代表取締役社長、現社長の鈴木敏夫氏は代表取締役議長、宮崎監督は取締役名誉会長にそれぞれ就任するという。
「このニュースを受け、ネット上では日テレの “強権発動” による『風の谷のナウシカ』の続編の制作を期待する声が続出しています。1984年公開の映画では、原作全7巻のうち2巻までしか描かれていなかったこともあり、『風の谷のナウシカ2』の構想は40年近くが経っても浮かんでは消えています。
実際、鈴木氏によれば、過去に『新世紀エヴァンゲリオン』で知られる庵野秀明氏が直談判してきて、続編話が進みかけたこともあったそうです。日テレは、2021年に『庵野秀明展』を主催したこともあり、庵野氏との結びつきもあります。『ナウシカ2』を日テレに期待するのには、こういう理由があるわけです」(映画ライター)
そんな日テレのジブリ買収のニュースに「つまらねぇな」とボヤいたのは、実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏。発表の同日には自身のYouTubeチャンネルを更新し、この件に言及したのだが……。
「日テレによるジブリの株式取得金額は公表されていませんが、堀江氏は『200億円いかないくらいではないか』と予想しつつ、『時価総額3500億円の日テレからすると、やや高い買い物だった』との見解を示しています。
さらに、人間関係で動く日本の大企業ゆえ、今後に『驚きの展開は起きない』と指摘。ディズニーのような国際的なIP(知的財産)を管理する会社が買収していれば、もっとおもしろい動きができた、と残念がっていました」(前出・映画ライター)
ジブリ作品を『金曜ロードショー』でひたすら、こすることで知られる日テレ。それだけではない“驚きの展開”はあるのだろうか?
https://smart-flash.jp/entame/253786/1/1/
電通が同じ社屋にいるから人気あるように見せてもらってるだけ
もう一体あることにするの?
最初から作り直して原作を完全アニメ化してほしいってのが作り直し派だろ
これもインボイス制度のからみだろう。
鬼詰みたいなの
何かコントみたいなやつw
まあ日テレなんか買収しないだろうけど
こういうの読んで頭で突っ込むしかないから一番ストレスになるんだよな
最初からやればいいんじゃね。原作通りに
途中で救済の意味合いが変わったことも含めて
戦闘メカザブングルかニーアレプリカントかゲシュタルトでいいだろ
誰もホリエモンなど求めてない
誰か知らんけど
原作は最後宮崎御大迷走の末に終わらせた感がある(本人も終わらせ方に苦労したとコメントしてる)し、今さら映像化する異議がわからん
つーかきさまもアニメ作ってみろて感じ。さんまみたく。色々深い闇が見えるだろう
ジブリはディズニーやピクサーになれる可能性もあったのに
ルパンのストーリー原案をワンチャン宮崎さんに依頼できるかもね
予定調和よ
映画版の続きなんて完全に蛇足だろ
分からない人は千年女優を10回ぐらい見てください
天沢誠二がバイオリン職人に修行に海外に行ったが半年で耐えられなくて辞めて日本に帰ってきて
バイオリン教室を開きながら、シズクの姉ちゃんと恋に落ちるストーリー頼む