小室圭さんの結婚生活が新たな局面を迎えそうだ。全米有数のセレブ大学に“成績抜群の特待生”として留学し、ニューヨーク州の弁護士を目指す“秀才”。眞子さんは小室さんを「素晴らしい男性」と周囲に誇った。だが結局は、「働かない夫」に落ち着くというオチだった。外務省関係者が安堵の表情を見せながら明かす。
「小室眞子さんにとって最悪のシナリオである“アメリカからの強制帰国”を避ける目途がつきました。結局、最後まで小室圭さんは当てになりませんでしたが……」
眞子さんと小室さんが渡米したのは、昨年11月のこと。以降、アメリカ生活は宮内庁、外務省、在ニューヨーク総領事館が手厚くサポートしてきた。最も頭を悩ませていたのは「ビザ問題」だった。発端は昨年10月、小室さんがニューヨーク州司法試験に落ちたことだった。
「小室さんが弁護士の職につくことで、眞子さんのアメリカ生活も安定し、ビザ問題も解決する手はずだったのに、不合格ですべてが狂いました。さすがに元皇族の眞子さんをビザ切れ帰国にはさせられないので、関係者で最悪の事態を避ける方法を模索していた。結論は『小室さんは無職でいい』というものだったそうです」
小室さんを知る人物からは「彼の実力では、何度受けても結果は同じ」と諦観の声も聞かれるほどだ。このままでは強制帰国が現実味を帯びてしまう
複雑性PTSDでも「私は働ける」
しかし、眞子さんには懸案事項があった。渡米前に公表した「複雑性PTSD」だ。
「PTSDを患う眞子さんのビザの申請を通すためには、“私は働ける”という実績が必要でしょう。そこで選ばれたのが、METのウェブサイトに署名入りの解説文書を掲載する、という手段だったのではないか」
陣頭指揮は常に眞子さん
アメリカ国内での“活動実績”ができた眞子さんが「O-1」を取得すれば、小室さんは配偶者ビザを得ることができる。
「ただし、配偶者ビザではルール上、働くことができません。でも、それでいいんです。小室さんが何もしない方が、効率よく実務を進められる。私たちは、あくまで眞子さんのサポートに徹するまでです」
★抜粋
https://www.news-postseven.com/archives/20220414_1744718.html/2
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649924404/
カテゴリ: ニュース
【衝撃】野球少年が消える!?小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」減っていく理由とは。
小中学生の野球人口が「少子化の7~8倍」というスピードで急減している。全国大会でも優勝経験のある滋賀県の「多賀少年野球クラブ」の辻正人監督は「うちのように『楽しくて強い』というチームが少ないからではないか」という。お笑いコンビ「トータルテンボス」の藤田憲右さんとの対談をお届けしよう――。
■子どもに野球をさせる環境が減ってきた
【藤田】全日本野球協会によると、小中学生の野球人口は2007年に66万4415人だったのが、2020年には40万9888人まで減ったそうなんです。子どもの数が減っているから野球をやる子が減るのは当たり前という人もいますけど、この減り方は少子化の7~8倍のスピードらしいんですよね。
だから学童野球人口が減っているのは少子化だけが原因じゃないと思うんです。野球の魅力が低下しているというよりも、子どもに野球をやらせる環境が昔よりも減ってしまったのかなと感じています。
【辻】それはあるでしょうね。
【藤田】そこには都市部と地方でだいぶ違いもあると思うんです。例えば多賀ではグラウンドが二面使える練習場があって、さらに隣にはテニスコートを改良した練習スペースが二面もある。グラウンドにはまず困らないですよね。
でもうちの子が所属している世田谷のチームだと、まず道路が混んでいることが多く車で40分かかってしまいます。だから自転車で移動していますがそれでも30分はかかります。グラウンドも2時間制だったりするので、例えば河川敷のグラウンドを2時間使ったら、今度は区の公園の中にあるグラウンドに移動したりするんです。その移動も車だと時間がかかるので当番の保護者が先導して子ども達を自転車で移動させるんです。
【辻】近くの小学校で練習はできないんですか?
【藤田】昔は使えていたと思うんですけど、今は校庭開放がなくなってしまいましたね。僕の住んでいる地域あたりだと、今は公園や広場でもボール遊びすらやらせてくれないところが多いです。都会では子どもが野球をする環境が大きく変わってしまいましたよね。野球に対する世間の注目と協力が昔よりも減ったということなんでしょうけど、野球をやる子ども、やらせたいと思う保護者が減ったことが原因だと思うんですよね。
プレジデントオンライン 3/24(木) 12:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4975ec6a076c8d4f2fadd63e884e384ade883f7
写真
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=426&exp=10800
1 Egg ★ 2022/03/27(日) 06:25:19.55
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648329919/
【衝撃】橋下徹激怒!!ロシアへの降伏を拒否したウクライナを批判 「ゼレンスキー大統領は最悪だWWW」
犠牲者は一般人ということを考えて欲しいですね。
元大阪府知事の橋下徹氏(52)が21日、ツイッターを更新し、
ロシア国防省がウクライナ南東部のマリウポリで降伏要求するもウクライナ側が拒否した対応を取ったことを批判した。
最大の激戦地となっているマリウポリでは、ロシアがウクライナ軍に対し、武器を捨てての降伏を呼びかけたが、
ベレシチュク副首相は拒否した。
橋下氏は「一番悪いのはプーチン。しかしゼレンスキー大統領のこの戦争指導も最悪だ。戦う一択になるとこうなってしまう。
なぜマリウポリ市民とゼレンスキー政権幹部や国会議員とを入れ替える交渉をしないのか」とウクライナ側の対応に疑問視する。
「戦争指導者や政治家が自らの信念を貫くなら自分たちの命を賭けろ。市民の犠牲で自分たちの政治的信念を貫くのは最悪だ。
民主国家の政治家はいくらでも代替可能というのが大前提だ」と続けた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4076270/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647868401/
【悲報】ブラックアウト寸前!?東京電力 「電力使用率」101%にWWW
皆で助け合いながら乗り切りましょう!!
政府が初めての「電力需給ひっ迫警報」を発出するなか、東京電力管内の電力の使用率は午前10時台で101%だった。
【映像】初の「電力需給ひっ迫警報」…真冬並み寒さでピンチ
政府は、東京電力管内できょう午前8時から午後11時までの節電を呼びかけている。電力の使用率は午前9時台で97%だったが、午前10時台は101%に上昇した。
電力の需給は、今後も需要が供給を上回ることが予想されており、東京電力は中部電力や関西電力など大手7社から最大およそ140万キロワットの融通を受けることにしている。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c099291dafa58584056ab1c5c823c366dd47e145
【衝撃】このままで良いのか!?杉村太蔵 ゼレンスキー大統領の国会演説に懸念
政治の駆け引きって難しいんでしょうね!!
3/20(日) 11:21
東スポWeb
杉村太蔵 ゼレンスキー大統領の国会演説に懸念「片方の国に加担するのは外交として正しいのか」
20日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)にタレントで元衆院議員の杉村太蔵(42)が出演し、23日に国会で予定されているウクライナのゼレンスキー大統領の生中継演説の開催に懸念を示した。
ロシアによるウクライナ侵攻後、徹底抗戦しているゼレンスキー大統領はプーチン大統領やロシアの暴挙を国際世論に訴えるためにアメリカやドイツなどの議会で演説を行っている。日本でも23日午後6時から生中継によるリモート演説が国会内で行われることになった。
杉村は「ウクライナかわいそう、頑張れという世論になっていて、国会でオンラインで演説する。冷静に考えないといけないのは、G7と協調して、経済制裁するのも一つだが、ロシアはG7で日本が一番近い国。アジアの中の日本、世界の中の日本と考えた場合、片方の国に加担するのは日本の外交として正しいのか。インドのように徹底して、中立という立場を持つのも必要なんじゃないか」と意見した。
これに爆笑問題の太田光(56)は「僕もそう思うが、なかなか言いにくい空気になっている」と返した。すると杉村は「ウクライナは気の毒で、プーチンは悪いのは間違いないが、戦争をやっている両国。片方に加担するのは…」と釈然としない様子だった。
太田は「圧倒的な正義はないということ。プーチンは悪だが、プーチンの中でも彼の正義がある。彼が信じている正義はなんなのか。もうちょっと検証すべき」と結んだ。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fda16595a9f6e7a90a6affdf61aab66e12bf2733