げいのうトレンドニュー速報まとめっち

これは、芸能界、バラエティ、ニュースなど最新の記事や動画をまとめた情報ブログです。

    カテゴリ:芸能界 > 女優


    髪ボサボサもファッションなんですよ、きっと!

    1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/12(火) 08:41:11 ID:CAP_USER9.net

    2022.04.12 07:31
    まいじつ

    俳優の真木よう子が4月10日、自身のインスタグラムを更新。長女の中学入学式に出席したと思われる写真を公開し、ネット上で賛否の声が上がっている。

    真木は《髪ボサボサ入学式 今日、東京は夏でしたね プール行きたいな》と綴り、白のシャツに細めのネクタイをルーズに締めた、モノクロ写真を投稿した。

    真木の着飾らない姿を見たフォロワーからは、

    《お母さんしてますね~。ご入学おめでとうございます》
    《さすが俳優ですね。存在感ハンパない》
    《こんな素敵なお母さんがいるなんて娘さんも鼻高々ですね》
    《お母さん男前すぎ! 娘さんの友達もビックリしたのでは?》
    といった驚きのコメントが寄せられている。


    真木よう子のルーズファッションに苦言も…

    一方で、髪はボサボサ、ネクタイはただクビにひっかけただけというあまりにも入学式にそぐわない格好に、某匿名女性掲示板では

    《もう少しきちんとできないんでしょうかね。自分の母親だったら恥ずかしい》
    《シャツとネクタイしてりゃフォーマルって思ってるのかな。式典でこんな例見たことないよ》
    《ルーズに決めた私ってカッコいいとか勘違いしてそう》
    《いい年してTPOをわきまえないなんて。自分のことならまだしも、子どもの行事くらいきちんとしようよ》
    など、大ブーイングが起きている。

    今年の元旦には和服姿のあでやかなモノクロショットを投稿し、ファンから絶賛されていた真木。超売れっ子俳優だけに、今回ばかりは時間の余裕がなかったのかもしれない。

    https://myjitsu.jp/archives/345536

    h
    (出典 instagram.fkix2-1.fna.fbcdn.net)


    【【芸能】髪ボサボサ!?真木よう子の“入学式の服装”に賛否!】の続きを読む


    まあまあ、美貌にはお金をかければ大丈夫でしょう!?

    1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/10(日) 08:26:48 ID:CAP_USER9.net

    2022.04.10 07:30
    まいじつ 

    酷評が相次いでいる新情報番組『ポップUP!』(フジテレビ系)4月8日放送回に、新レギュラーの俳優・高岡早紀が出演。49歳とは思えない、その美貌が注目を集めている。

    高岡はこの日の早朝、自身のツイッターを更新。《おはよー さて、今日からPop up! はじまります! 私も新学期な気分。みんなみんな見てねー》と綴り、出演をアピールした。続けて、次の投稿では《生放送出演中~ぜひぜひご覧ください》と、ヘアメーク中の様子が分かる写真をアップした。


    スタジオではMCの山?夕貴アナウンサーの横に座り、花柄のワンピースで大人の雰囲気を漂わせる、圧巻の存在感を示した高岡。そんな彼女の美貌に、ネット上では

    《めちゃくちゃキレイ!》
    《さすが魔性の女といわれているだけあるな。昼の番組にも関わらず存在感がハンパない》
    《肌が白すぎてめちゃくちゃ映える! とても今年50歳になるとは思えないね》
    《白いシャツでハレーション効果を狙った山?アナよりも色白ってすごいなぁ…》
    《局アナをもってしてもこの人には太刀打ちできなかったか。高岡早紀、マジで恐るべし》
    など、注目が集まっている。


    高岡早紀の今後の出演に集まる注目!

    「同番組では他にも佐藤仁美、アンミカ、福田麻貴、小倉優子らが曜日レギュラーとして出演していますが、高岡以外はどこかで見たような顔ぶれで、イマイチ新鮮味に欠けていました。一方、高岡は49歳で初めて情報番組のコメンテーターにチャレンジするため、一部の番組関係者からは不安視する向きもあったと言いますが、良い意味で裏切られましたね。そつなくコメントをこなしたのも豊富な人生経験のなせる技でしょう」(エンタメ誌ライター)

    次回はどんな姿でファンを魅了してくれるのだろうか。

    https://myjitsu.jp/archives/345099



    高岡早紀
    @realsakitakaoka
    生放送出演中~

    ぜひぜひご覧ください。

    掲載記事
    https://twitter.com/realsakitakaoka/status/1512290026587299844?s=21&t=ZMmamkPanBuF7GNhh6PpAA

    (出典 pbs.twimg.com)

    (deleted an unsolicited ad)


    【【画像あり】49歳・高岡早紀の“美貌”に脱帽「マジで恐るべし」】の続きを読む


    個人的には最後のおばあちゃん役に上白石萌音に出て欲しかったなーーー。

    1 湛然 ★ :2022/04/10(日) 06:28:37 ID:CAP_USER9.net

    朝ドラの常識を覆した「カムカムエヴリバディ」…ヒットした5つの要因
    2022年4月9日 11時0分スポーツ報知
    https://hochi.news/articles/20220409-OHT1T51019.html?page=1
    安子と父・金太(C)NHK

    (出典 hochi.news)


    (出典 hochi.news)



     NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(月~土曜・午前8時、土曜は1週間の総集編)で9日、最終回が放送された。朝ドラは1人のヒロインの人生を描くものとされてきたが、本作では初めて3人のヒロインを起用した。3代の母子を描いた100年の物語は、毎回のように笑いと涙を誘い、多くの視聴者を魅了した。なぜ「カムカム―」は、ここまでヒットしたのか。振り返ると、5つの要因が浮かび上がってきた。

     (1)悲劇 本作の初回平均世帯視聴率は16・4%で、朝ドラにおいては特別な数値ではなかった。ところが、上白石萌音が演じた1人目のヒロイン・安子の家族に戦火がせまり、父・金太が亡くなった第19話で17・2%に上昇した。(数字は関東地区。ビデオリサーチ調べ)

     その後、安子は夫・稔を戦争で失った。たった一人の愛娘・るいとも、残酷な形で生き別れになってしまう。途方に暮れ、渡米。劇中から姿を消した。あまりに悲劇的な展開に、視聴者は釘付けになり、最後までに「安子」の存在を気にかけることとなった。ネット上では、最終週まで考察合戦が過熱した。

     (2)脚本 「安子編」を軸として、「るい編」「ひなた編」につなげていくことで、求心力を増幅していったように見える。ヒロインを3人にするという斬新なアイディアは、脚本担当の藤本有紀氏によるものだったという。朝ドラ史上初のヒロイン像は、これまでにないテンポ感を生み出し、視聴者の心をとらえて離さなかった。これは、視聴率が途中で落ち込むことがなかったことからも明らかだろう。

     3人のヒロインだけでなく、「周囲の人々」がしっかり描かれたことで物語に広がりが生まれ、感情移入しやすくもなった。るいが語った「みんな間違うんです」の台詞の通り、一度過ちを*た人間に赦しを与える寛容さにも共感できた。短いセリフやナレーションで人物の状況や心中などを表現することで、大事なシーンに時間を割き、濃密な物語の印象を残した。そして、張り巡らされたち密な伏線が視聴者の興味を掻き立てた。

     (3)熱演 戦争を経験した安子。日本の高度経済成長期を背景に、自分の居場所を探し求めたるい。平成に入り、職業や恋に悩むひなた。ヒロイン役の上白石萌音、深津絵里、川栄李奈が、それぞれの時代を懸命に生きる姿を熱演した。出演者のみならずスタッフも含め、現場での熱気は相当なものだったと聞く。その結果、数え切れない名場面が私たちの心に刻まれた。

     同時に、ヒロインの周囲の人々も生き生きと演じた。安子に「あんこのおまじない」を教えた父・金太(甲本雅裕)。店の再開資金を持ち逃げしながらも、最後に家族の元に戻り“恩返し”を果たした兄・算太(濱田岳)。「どこの国にも自由に行き来できる。僕らの子供にはそんな世界を生きてほしい」と願った稔(松村北斗)。素性も分からぬるいを受け入れ、実子のように育てた竹村夫妻(村田雄浩、濱田マリ)。るいに寄り添い、ひなたを温かく見守り続けた錠一郎(オダギリジョー)。ひなたに、「日々鍛錬し、いつ来るかも分からぬ機会に備えよ」と諭した虚無蔵(松重豊)。登場人物たちが、まるで実在しているかのようだった。

     (4)世相 物語の企画がスタートしたのが2019年春。まだコロナ禍に見舞われる前だった。しかし、年が明けると様相が一変。常にマスク着用を余儀なくされ、人々の行動は制限された。そうした中、制作統括の堀之内礼二郎氏は「はたしてこの物語を作っていていいのか」と悩んだこともあったという。

     時代が変わっても、社会では理不尽な事象が起き、日々の楽しみや未来を奪われる人がいる。突然のコロナ禍に見舞われ、海外では大国による戦争が起きた。「自分の在り方だったり、生き方だったりを考えさせさせられる世の中になったからこそ、この100年の物語を届ける価値があると信じられた」と堀之内氏。その思いは視聴者にも伝わったのではないだろうか。

     (5)主題歌 作詞作曲をシンガーソングライターの森山直太朗が担当し、AIが歌ったバラード「アルデバラン」。直太朗は、朝ドラの背景を知らずに曲を手がけたというが、その歌詞が物語とシンクロしていると評判になった。「安子編」が幕を閉じた第38話や最終話で、ラストに主題歌を流す粋な演出がなされた。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    (江畑 康二郎)


    【【ドラマ】「カムカムエヴリバディ」大ヒットした5つの理由とは!?】の続きを読む


    もうビックリすることばかりですね!!

    天国の麻央ちゃんは悲しんでいるでしょうね。

    1 Anonymous ★ :2022/03/28(月) 02:11:18.53 ID:CAP_USER9.net

    告白
    2022-03-27 20:05:11
    https://ameblo.jp/mayakoba712/entry-12734201783.html
    まさか

    ここまで

    言うことになるとは

    思いもよりませんでした。

    あきらくんは

    もちろん

    想定内だったそうです。


    頑張ります

    一人でも多くの方が

    愛に目覚められるよう

    お話しすることに決めました


    証拠はありません

    証拠は私のこころにしか
    ありません

    ここからは

    自分のために

    告白します




    海老蔵から襲われた時の話
    2022-03-27 20:39:52
    https://ameblo.jp/mayakoba712/entry-12734209881.html


    妹が亡くなってすぐの話です

    私は海老蔵の家に寝泊まりをし
    母のお手伝いや姪甥のフォローをしていました

    ある日の朝あまりの体力の限界に朝起き上がれず部屋でそのまま寝ていました


    すると上から重たいものが覆いかぶさってきました

    目を開けると海老蔵が私の上に覆いかぶさっていました

    海老蔵が私の耳元で

    愛してるって言って

    まおがいなくなって寂しいんだ

    あまりの恐怖に声が声が声が声が出ませんでした

    すると海老蔵は

    俺のこと好き?

    と聞いてきました

    早くこの場から逃れたい 
    なんとか逃げたい
    ありったけの力をなんとかなんとか振り絞り

    すき

    と言いました

    言うしかなかったから言いました

    私の身体の上から、どいてほしくて言いました

    私は、あの日、嘘を、大嘘を、人生最大の大きな嘘をつきました


    でも解放してくれませんでした


    どこが?

    どこが好きなの?

    言ってみて


    と海老蔵が耳元で囁いてきます

    怖くて怖くて怖くて
    でもなんとかしなくてはいけない
    どうにかどうにかどうにか思い付いた答えを必死に必死に言いました

    がいけん

    がいけん?

    うける

    麻耶ちゃん

    俺の外見、好きなんだ

    ようやく私の上から

    海老蔵はいなくなり

    部屋から出ていってくれました

    本当に女なら誰でもいいんだなと怒りが込み上げてきました

    その事はもちろんあきら君に話ました
    絶句していました

    ★1 2022/03/27(日) 22:15:03.78
    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648396915/


    【【驚愕】小林麻耶 姉が亡くなってすぐ海老蔵に襲われた!?マジやばすぎるWWW】の続きを読む


    若いって何でも変更してやり直せるから良いですよね~~

    1 爆笑ゴリラ ★ :2022/03/23(水) 06:10:08.91 ID:CAP_USER9.net

    3/22(火) 16:32配信
    FRIDAY

    テレビ番組での発言がSNSなどで話題になっている本田翼。今やYouTube登録者数200万人を超えるインフルエンサーだ

    「お母さんにやってもらってた人じゃない人がいい」

    女優の本田翼が3月17日放送『中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん』(TBS系)に出演し“嫌いな男性のタイプ”を告白。そこでの発言がネット上などで話題になっている。

    『ばっさーの夢を叶える!ドキドキデートSP』という企画で、本田の理想のデートを番組がセッティング。デート相手となった俳優の青木暸が

    「自分の理想の彼氏とか、男はこうでなきゃ嫌だってあります?」

    と質問すると本田は

    「生活を1人でできる人がいい。お母さんにやってもらってた人じゃない人がいい。ちゃんと自分でやってきた人がいい」

    と独り立ちしている男性が良いと話す。さらに続けて

    「一人暮らしとかすると最初『こんな所も掃除しなきゃいけないんだ』とか気付くじゃないですか。排水溝とか、洗濯機も掃除しなきゃいけないんだとか。それを知らずに生きてるヤツは無理です」

    と嫌な理由も付け加えた。

    これに対してネット上には

    《言いたいことはすごくわかります》
    《翼ちゃんが言いたい事言ってくれて爽快》

    という賛同の声があふれた。

    「本田さんは数年前からユーチューブでゲーム実況などをしていました。実際ゲームの動画は数える程度しかないのですが、普段からゲーム好きとして知られています。ゲーム好きの人からの支持が非常に強い。ゲームをせずに自撮りで人気ゲームについて話をしているだけの動画でも950万回再生されているほど。

    今回のテレビでの発言について、いまだ実家に住んでいて、自分ではあまり家事をやらないという“こどおじ”男性たちにとっては悲報となりショックを受けているようで、一部のネット上の掲示板では自虐も含めた悲鳴が上がっていますね」(スポーツ紙記者)

    本田といえばYouTubeチャンネル『ほんだのばいく』は登録者数218万人を誇る人気番組(3月22日現在)。去年6月には、FRIDAYがイケメン研究医との巣ごもり愛を報じている。

    この時もファンからは“嘆きの声”がSNSなどで多く見受けられた。この医者と交際するきっかけも実はオンラインゲームだったというのも、ダメ押しだったかもしれない。

    この際も《やっぱりイケメンか》とか《結局金持ちにいくんだな》というジェラシーの声は多かったようだ。

    「インドア派のファンが勝手に本田さんにシンパシーを感じて“仲間意識”を持っているだけで、本田さん的にはその層のファンをそこまで意識していないのでは。

    『それを知らずに生きてるヤツは無理』という突き放す言い方に現れていますよね。ユーチューブは今年はまだ一度も更新していません。路線変更してファン層も変えたいと考えているのかもしれませんね…」(芸能レポーター)

    男女問わず、人気芸能人は言動一つでファンをヤキモキさせるもの。今後、本田が結婚などをした日には“バッサーロス”はさらに広がるかもしれない…。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/90d831eaf9345623fd58a55aa24bb1919962b7aa


    【【芸能】本田翼 ゲームユーチューバーから路線変更するって何があった?】の続きを読む

    このページのトップヘ