NHKが持つ9000億円もの金融資産には驚きを隠せません。
受信料の高額さに疑問を感じる声が多い中、専門家の批判が生々しく響いてきます。
視聴者としては、これを利用してどのような価値が提供されるのか、一層の透明性が求められるように思います。
受信料の高額さに疑問を感じる声が多い中、専門家の批判が生々しく響いてきます。
視聴者としては、これを利用してどのような価値が提供されるのか、一層の透明性が求められるように思います。
1 ネギうどん ★ :2024/10/11(金) 11:49:56.27 ID:FKt0tmfD9.net
「金融資産は8940億円」
放送番組のネット配信が「必須業務」となったNHKでは、来年度後半をめどに同サービスを始める準備が進んでいる。先頃、そのネット受信料が地上契約と同額の月額1100円に設定されると発表されたのだが、当の局内では驚くべき“蓄財”がなされており……。
NHKの受信料収入は2018年度の7122億円をピークに減少。23年度は10月からの1割値下げもあって6328億円と、前年度比で過去最大の396億円減だったが、経営は盤石だという。
「NHKのバランスシートを見ると、まるで資産運用を生業にしているファンドではないかと見紛いそうになります」
とは、NHKの財務を分析している金融ジャーナリストの伊藤歩氏である。
「24年3月期の連結総資産は1兆4495億円。NHKが協会全体の財務諸表を公開し始めた09年3月期は9313億円だったので、15年で約5000億円も増えた計算になります。特筆すべきは現預金と有価証券をあわせた金融資産の多さ。15年前は4061億円でしたが、これが今回、8940億円と倍以上に膨らんでいます。総資産に占める割合は61%。上場企業でも、これだけ金融資産をため込んでいるところは滅多にありません」(同)
「収入と必要経費がトントンくらいの形が理想」
民間企業であればアクティビスト(物言う株主)が騒いでもおかしくない数字だといい、
「直近の内部留保も、連結では子会社を含めて5113億円と、6年前の1.4倍になっています」(同)
さらに続けて、こう批判する。
「NHKの役割は利益をため込むことではありません。公共放送としては、収入と必要経費がトントンくらいの形が理想。これだけ金融資産を持て余しているのなら、受信料を値下げするなりして国民に還元すべきではないでしょうか」(同)
「受信料を下げる余地」
財務諸表などによれば、職員の平均給与は年約1094万円と算出され、
「この額が、公共放送の職員の給与として適正かどうかという点はさておき、そもそもNHKがこれだけ多くの番組を制作する必要はないと思います。民放のようにバラエティーやドラマを量産するから、職員の人件費が増えるのです。民放の番組は収益事業として課税対象となりますが、NHKはすべての番組が公益事業とみなされて非課税。そうした点から考えても、公共放送が広い領域で番組を作る必要性は見当たりません。制作を縮小すれば職員も経費も大幅に削減でき、金融資産を吐き出して受信料を下げる余地が出てくるのです」(同)
10月10日発売の「週刊新潮」では、公共放送にもかかわらずニュース番組の制作費が減少している問題、災害報道を軽視する姿勢などと併せて、4ページにわたって詳しく報じている。
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/10091131/?all=1
放送番組のネット配信が「必須業務」となったNHKでは、来年度後半をめどに同サービスを始める準備が進んでいる。先頃、そのネット受信料が地上契約と同額の月額1100円に設定されると発表されたのだが、当の局内では驚くべき“蓄財”がなされており……。
NHKの受信料収入は2018年度の7122億円をピークに減少。23年度は10月からの1割値下げもあって6328億円と、前年度比で過去最大の396億円減だったが、経営は盤石だという。
「NHKのバランスシートを見ると、まるで資産運用を生業にしているファンドではないかと見紛いそうになります」
とは、NHKの財務を分析している金融ジャーナリストの伊藤歩氏である。
「24年3月期の連結総資産は1兆4495億円。NHKが協会全体の財務諸表を公開し始めた09年3月期は9313億円だったので、15年で約5000億円も増えた計算になります。特筆すべきは現預金と有価証券をあわせた金融資産の多さ。15年前は4061億円でしたが、これが今回、8940億円と倍以上に膨らんでいます。総資産に占める割合は61%。上場企業でも、これだけ金融資産をため込んでいるところは滅多にありません」(同)
「収入と必要経費がトントンくらいの形が理想」
民間企業であればアクティビスト(物言う株主)が騒いでもおかしくない数字だといい、
「直近の内部留保も、連結では子会社を含めて5113億円と、6年前の1.4倍になっています」(同)
さらに続けて、こう批判する。
「NHKの役割は利益をため込むことではありません。公共放送としては、収入と必要経費がトントンくらいの形が理想。これだけ金融資産を持て余しているのなら、受信料を値下げするなりして国民に還元すべきではないでしょうか」(同)
「受信料を下げる余地」
財務諸表などによれば、職員の平均給与は年約1094万円と算出され、
「この額が、公共放送の職員の給与として適正かどうかという点はさておき、そもそもNHKがこれだけ多くの番組を制作する必要はないと思います。民放のようにバラエティーやドラマを量産するから、職員の人件費が増えるのです。民放の番組は収益事業として課税対象となりますが、NHKはすべての番組が公益事業とみなされて非課税。そうした点から考えても、公共放送が広い領域で番組を作る必要性は見当たりません。制作を縮小すれば職員も経費も大幅に削減でき、金融資産を吐き出して受信料を下げる余地が出てくるのです」(同)
10月10日発売の「週刊新潮」では、公共放送にもかかわらずニュース番組の制作費が減少している問題、災害報道を軽視する姿勢などと併せて、4ページにわたって詳しく報じている。
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/10091131/?all=1
33 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:57:39.05 ID:UZuk5p/I0.net
>>1
やきうのゴリ押しをやめれば年間4~500億は浮くよ
やきうのゴリ押しをやめれば年間4~500億は浮くよ
79 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:04:57.23 ID:39fd6HZ40.net
>>33
BSNHKの契約者数は2016年から2023年までに2000万人→2200万人まで増加してる
BS加入者増はMLB中継のおかげ
YouTube再生数もダントツで高い
BSNHKの契約者数は2016年から2023年までに2000万人→2200万人まで増加してる
BS加入者増はMLB中継のおかげ
YouTube再生数もダントツで高い
37 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:57:47.80 ID:KjUYO5R30.net
>>1
ニュースはAIに読ませたらいい
今でもニュース番組の半分は人間でなくAIが
これなら人件費かからず政治的思想とかも大丈夫だし読み間違えもない
わざわざ高額な給料払って人間のアナウンサー雇うならニュースはAIでいい
緊急放送のためにスタンバイしている人間のアナウンサーは数人必要だが
ニュースはAIに読ませたらいい
今でもニュース番組の半分は人間でなくAIが
これなら人件費かからず政治的思想とかも大丈夫だし読み間違えもない
わざわざ高額な給料払って人間のアナウンサー雇うならニュースはAIでいい
緊急放送のためにスタンバイしている人間のアナウンサーは数人必要だが
61 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:02:07.76 ID:1Oe0Utgd0.net
>>1
ドラマ、バラエティ、スポーツとかエンタメは一切不要だよな。
なんで国民の金で民業圧迫するような事やってるのか理解出来ない。
エンタメ部門は切り離して民法に分割売却、ニュース、教育番組と必要最低限の情報番組だけでいい。
そうすりゃ受信料は衛星含めて月300円程度で済む。
ドラマ、バラエティ、スポーツとかエンタメは一切不要だよな。
なんで国民の金で民業圧迫するような事やってるのか理解出来ない。
エンタメ部門は切り離して民法に分割売却、ニュース、教育番組と必要最低限の情報番組だけでいい。
そうすりゃ受信料は衛星含めて月300円程度で済む。
70 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:03:33.59 ID:caXHiVTI0.net
>>61
スポーツは需要あるやろ。
大谷さんはやりすぎだけど
スポーツは需要あるやろ。
大谷さんはやりすぎだけど
2 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:51:30.21 ID:ehmaf4mC0.net
NHKが何でMLB放送してるのか疑問
他のネットサービスが儲からんだろ
他のネットサービスが儲からんだろ
3 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:51:42.14 ID:54FumFiO0.net
ぶっこわーす
76 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:04:10.48 ID:9nx26bJ/0.net
>>3
新潮社や各新聞・マスコミの給料はおいくら?
新潮社や各新聞・マスコミの給料はおいくら?
4 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:51:47.11 ID:UFYPHFtZ0.net
みーんなそう言ってるのに利権を手放さねーんだよ
誰か一刀両断で解体させろよ
誰か一刀両断で解体させろよ
5 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:52:16.57 ID:H+qkPHzV0.net
高い受信料を取って「尖閣は中国の領土」と海外に放送し
紅白を無名の韓国アイドルまみれにする
紅白を無名の韓国アイドルまみれにする
99 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:08:01.42 ID:sJON4wck0.net
>>5
朝ドラもイデオロギーを撒き散らす番組にしてしまった
朝ドラもイデオロギーを撒き散らす番組にしてしまった
6 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:52:20.16 ID:QKz7/yq30.net
不況のご時世でもNHKに
入れば一生安泰が約束されます
入れば一生安泰が約束されます
7 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:52:33.24 ID:F3YaQHYx0.net
給料が高いのはおかしいわ
公務員と同レベルにすべき
公務員と同レベルにすべき
8 :2024/10/11(金) 11:53:06.16 ID:fXhCzxxK0.net
お笑い芸人だらけで終わってる
9 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:53:16.31 ID:aBpJtqjD0.net
専門家って立花孝志じゃないのか
10 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:53:23.09 ID:thQykaES0.net
メジャーリーグに年間300億の放映権料を払い、中国人職員に高額給与を支払うNHK
30 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:56:52.34 ID:6mTr+wAA0.net
>>10
メジャー放映権料は100億以下だ
300億払ってるのはサッカーワールドカップとか五輪だけ
メジャー放映権料は100億以下だ
300億払ってるのはサッカーワールドカップとか五輪だけ
11 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:53:23.95 ID:ZUUtB/n70.net
過去の良質番組は有料放送になります
12 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:53:42.02 ID:fUQR3QCc0.net
朝の大事なニュースですガザより大谷を優先するゴミ
13 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:53:44.52 ID:QF4AT8dr0.net
立花孝志かと思ったら違った
14 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:54:16.56 ID:ggspGQ7c0.net
日本の企業は内部留保作るの大好きだからな
上は手柄になりやすいし、日本企業の衰退の原因はここにある
クソノミクスで喜んでたアホばかりだし
上は手柄になりやすいし、日本企業の衰退の原因はここにある
クソノミクスで喜んでたアホばかりだし
15 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:54:18.39 ID:ehmaf4mC0.net
公共放送といいつつ、一番独善的な組織だよなw
自分達さえ儲ければいいみたいな考え
自分達さえ儲ければいいみたいな考え
17 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:54:30.19 ID:30dMWF8b0.net
国営化して給料下げたら
18 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:54:43.38 ID:DtfODeM40.net
ネットからむしり取るために番組乱発や
19 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:54:45.44 ID:nmeG8yM40.net
メジャーリーグ削ればいい 簡単な事
41 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:59:21.13 ID:6mTr+wAA0.net
>>19
NHKの年間予算は6500億
MLB中継を削ってもサッカーワールドカップや五輪の放映権料が上がって予算使い切るだけだそ
しかも、サッカーワールドカップや五輪は4年間で1ヶ月しか試合がない笑
NHKの年間予算は6500億
MLB中継を削ってもサッカーワールドカップや五輪の放映権料が上がって予算使い切るだけだそ
しかも、サッカーワールドカップや五輪は4年間で1ヶ月しか試合がない笑
20 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:54:45.52 ID:QKz7/yq30.net
中国に取り込まれるの見こして
番組に中国語のテロップ表示されるやろな
番組に中国語のテロップ表示されるやろな
21 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:54:47.81 ID:Rybq9Rp00.net
こいつらは日本国が潰れて消えるまでこの調子だよ
22 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:55:01.83 ID:bITlWhWa0.net
反日韓国KBSに
不正社屋又貸し
ふざけんなよ
そうか圧力追放
不正社屋又貸し
ふざけんなよ
そうか圧力追放
23 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:55:23.16 ID:qwNHXi0p0.net
むしろ予算全部番組制作費にあてろよ
24 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:55:41.68 ID:oJ6ETPwx0.net
公共放送と言いながら、受信料で作った番組を株式会社を隠れ蓑にしてボロ儲けしてるからな
そしてその会社に天下って高給を貪っている
そしてその会社に天下って高給を貪っている
25 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:55:52.81 ID:wEHKv1PT0.net
帰化人スパイが多すぎる国
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:56:04.63 ID:0ihgW+1R0.net
ニュースや報道が増えて困るのはあの党だしな
46 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:01.54 ID:UZuk5p/I0.net
>>26
以前ここのプロデューサーが
「いやあ新年の自民の餅撒き会に招かれてさあ」と自慢気に話してた
餅ってのはなんかの隠語らしいがな
以前ここのプロデューサーが
「いやあ新年の自民の餅撒き会に招かれてさあ」と自慢気に話してた
餅ってのはなんかの隠語らしいがな
27 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:56:06.60 ID:UUIcjdgc0.net
もっと良番組を作れ
28 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:56:07.84 ID:6n+oPIyZ0.net
先ず人員減らしなろくな奴がいないんだからよ
で給料下げろ愚鈍がよ
で給料下げろ愚鈍がよ
29 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:56:48.46 ID:Kg32m6Jr0.net
強制加入の野球専門チャンネル
31 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:56:56.65 ID:s6jDE7XF0.net
ニュースと天気予報だけやっとけボケが
32 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:57:17.67 ID:ehmaf4mC0.net
しかも何故かネットフリックスに番組売ってるからなw
二重徴収かよ
二重徴収かよ
34 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:57:41.63 ID:gs5eh0Y70.net
ニュースと天気予報だけにして月300円なら払ってやっても良い
大河もオリンピックもMLBもいらん
大河もオリンピックもMLBもいらん
74 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:04:05.71 ID:UZuk5p/I0.net
>>34
大河はあんな出来でも映像制作技術の継承を考えたら廃止するほうがよくない
やきうとゴルフのゴリ押しこそクソよりムダだし
報道も政治部によるただの政府広報の重視ならやらないほうがいい
大河はあんな出来でも映像制作技術の継承を考えたら廃止するほうがよくない
やきうとゴルフのゴリ押しこそクソよりムダだし
報道も政治部によるただの政府広報の重視ならやらないほうがいい
84 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:05:57.02 ID:a7M0scBE0.net
>>74
具体的にどういう技術が失われたらまずいんだろう
あの程度のものは見よう見まねで出来そうな気もするが
具体的にどういう技術が失われたらまずいんだろう
あの程度のものは見よう見まねで出来そうな気もするが
35 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:57:43.36 ID:X9+moDva0.net
NHKの役割はもう終わった
長い間お疲れさん
解体していいよ
長い間お疲れさん
解体していいよ
36 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:57:47.27 ID:Efy2wGHb0.net
日本国民から徴収した受信料で韓国アイドルのギャラ払わないといけないからしょうがない
38 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:58:00.29 ID:caXHiVTI0.net
だからバラエティやドラマとかにはCM入れろよ。それだけで受信料は安くなるだろ
48 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:15.60 ID:aYDFMldw0.net
>>38
民放が反対する、NHKにしか出さないからな
民放が反対する、NHKにしか出さないからな
39 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:58:11.59 ID:UZuk5p/I0.net
また焼き豚がウソついてる>>30
40 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:59:11.02 ID:+1Yby+hA0.net
そんなことよりさぁ〜大谷だ‼
42 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:59:25.91 ID:iJiqUOFt0.net
“再放送”だらけのNHKBS、1000億円カットで「カネがない」…番組継続には「まず予算削減を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7124b75ce154551828a766ee742a20b408b64ce2
https://news.yahoo.co.jp/articles/7124b75ce154551828a766ee742a20b408b64ce2
43 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:59:27.30 ID:KlgOr/JO0.net
リーマン・ショックすと比べて
金融資産が倍程度になってるだけなら
叩くほどじゃなくね
このジャーナリスト様は何が言いたいんだろう
金融資産が倍程度になってるだけなら
叩くほどじゃなくね
このジャーナリスト様は何が言いたいんだろう
44 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 11:59:51.53 ID:KDlr86ni0.net
ネット事業なんて無料で出来るんちゃうの?
57 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:01:34.62 ID:X00OjuuC0.net
>>44
重要なのは同意したら即契約のボタンを作る事業だけだろうにな
重要なのは同意したら即契約のボタンを作る事業だけだろうにな
45 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:00.97 ID:Rco7kPVi0.net
ネットからも金集めするんだろ
何でそんなに金集めが必要なんだ
何でそんなに金集めが必要なんだ
71 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:03:34.42 ID:ERkROkgC0.net
>>45
大谷翔平を中継するため
大谷翔平を中継するため
88 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:14.00 ID:39fd6HZ40.net
>>71
MLB中継は野茂の時代から25年維持やってんだよニワカwww
MLB中継は野茂の時代から25年維持やってんだよニワカwww
47 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:12.92 ID:+2x/ETjQ0.net
昔は民放が映らないとこ向けに万遍なくジャンルそろえる必要あったんだろうが、今はBSもネットもあるしな
ニュース専門チャンネルをやって欲しいが、それは民業圧迫って言われるんだよなあ
ニュース専門チャンネルをやって欲しいが、それは民業圧迫って言われるんだよなあ
49 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:16.00 ID:XlioK5KD0.net
昔はテレビ局が少なくてバラエティ番組もあまり見られない地域もあったけど
今はいくらでも色々と見られるんだからNHKのバラエティはいらないだろ
今はいくらでも色々と見られるんだからNHKのバラエティはいらないだろ
50 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:17.06 ID:a7M0scBE0.net
BSのゴールデンタイムに韓国ドラマやってるのは工作か韓国の制作会社への不当な利益供与としか思えない
51 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:17.61 ID:7S3kw10J0.net
アホ年寄りを喜ばせとけば安泰
政治と一緒
政治と一緒
52 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:36.84 ID:8++lTKpk0.net
クソドラマとかつくって誰が見てるのw
53 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:00:53.81 ID:NjaMttzE0.net
日本の闇
54 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:01:24.59 ID:09b+FH4L0.net
給料に関しては普通だろ
他の企業ももっと金だしてやれよと
最低賃金上げるで文句言ってるし
他の企業ももっと金だしてやれよと
最低賃金上げるで文句言ってるし
86 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:06.18 ID:UZuk5p/I0.net
>>54
>>46に挙げたプロデューサーが
プロゴルファーの年収についてのインタビューを見ながら
「なんだ俺より安いな!」と言って
スタッフどん引きしたことがあった
>>46に挙げたプロデューサーが
プロゴルファーの年収についてのインタビューを見ながら
「なんだ俺より安いな!」と言って
スタッフどん引きしたことがあった
55 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:01:31.87 ID:KjwVrQub0.net
よかったー
オレ受信料払ってなくて
オレ受信料払ってなくて
56 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:01:33.39 ID:aYDFMldw0.net
NHKに限らずTV局は改革、再編されるべき
58 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:01:40.36 ID:wPHcN1Id0.net
25年前に営業所で調査補助のバイトしていたけど、マジで無駄の塊だったもんなぁ
59 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:01:40.42 ID:kx8V58tm0.net
キングオブマスゴミ
60 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:01:56.61 ID:H+qkPHzV0.net
国会で外国人の職員がどれだけいるか聞かれても
回答を拒否してるんだよな
どんだけ韓国人や中国人の職員がいるんだか
回答を拒否してるんだよな
どんだけ韓国人や中国人の職員がいるんだか
62 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:02:18.42 ID:V0CgDoiu0.net
サッカー日本代表のアウェイ戦をやれよ
63 :2024/10/11(金) 12:02:18.83 ID:M7r/PQ8s0.net
国営化して職員の給与も国家公務員相当でいいよ
64 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:02:32.17 ID:oLsePeZP0.net
時代遅れの放送法変えるしかねぇのに
利権を守るために政治家も動かねぇ
利権を守るために政治家も動かねぇ
65 :2024/10/11(金) 12:02:47.51 ID:ZoT9jtQM0.net
税金みたいに確定した受信料がある時点でつけあがっとる
NHK職員は女子アナ以外は許さん(´・ω・`)
NHK職員は女子アナ以外は許さん(´・ω・`)
66 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:02:59.42 ID:qwNHXi0p0.net
野球と相撲は国技だからいいとして
67 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:03:01.21 ID:X9+moDva0.net
新にっぽん紀行とかのアーカイブを有料で流すといいよ
あれ好きな人けっこういるでしょ
これからは細々と慎ましく謙虚に放送していきなさい社員の給料は420万でよろし
もう時代にあってない
あれ好きな人けっこういるでしょ
これからは細々と慎ましく謙虚に放送していきなさい社員の給料は420万でよろし
もう時代にあってない
69 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:03:30.73 ID:BDdHvNKl0.net
「NHKは番組作りすぎ」
↑この批判の理由がわからない
↑この批判の理由がわからない
91 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:35.15 ID:ADk5y7yq0.net
>>69
NHKの役割に必要がない番組を作りすぎてるんだろ
バラエティとかドラマとかいらんだろ?
民間キー局が頑張ってスポンサー集めて作ってるんだからさ
NHKの役割に必要がない番組を作りすぎてるんだろ
バラエティとかドラマとかいらんだろ?
民間キー局が頑張ってスポンサー集めて作ってるんだからさ
72 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:03:49.29 ID:IzTlk62w0.net
職員の99%クビにして地震情報だけでいい
73 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:03:53.13 ID:yh/SFawH0.net
作りすぎじゃねぇよ
唯一観てるつりびと万歳なんか再放送ばっかだぞ
ちゃんとやれっての
釣りビジョンより高い金払ってんのによ
あとやる気のないゲストを呼ぶな
嘉門達夫なんか全くやる気ねぇだろ
観ててぶん殴りたくなったぞ
唯一観てるつりびと万歳なんか再放送ばっかだぞ
ちゃんとやれっての
釣りビジョンより高い金払ってんのによ
あとやる気のないゲストを呼ぶな
嘉門達夫なんか全くやる気ねぇだろ
観ててぶん殴りたくなったぞ
75 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:04:07.20 ID:J3ExL98V0.net
収入を従業員数で割るとひとり当たり1800万なんですけどね
差額はどこ行ったんでしょうね
差額はどこ行ったんでしょうね
77 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:04:51.79 ID:H+qkPHzV0.net
反日の偏向報道や
中国寄りの報道、韓国ゴリ押し
これの原因が中韓人の職員が多いからだったら問題だろ
中国寄りの報道、韓国ゴリ押し
これの原因が中韓人の職員が多いからだったら問題だろ
78 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:04:55.02 ID:E4w31Wsj0.net
小野田さん、高市さんたすけて(´・ω・`)
80 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:05:01.07 ID:ww2/qE0o0.net
公共放送は芸能人の使用禁止にするべき
下請けも禁止で全部NHK社員で作れよ
下請けも禁止で全部NHK社員で作れよ
81 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:05:09.18 ID:ADk5y7yq0.net
文春もこういう記事を作ってみろよ
82 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:05:13.54 ID:46WpuhpZ0.net
BSが一波減ったのによりスカスカになってるのどうにかしろよ
83 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:05:49.59 ID:uCbLBz6A0.net
新社屋の建造費3000億とかディズニーシーより高いからな
85 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:04.22 ID:Mel5fk8s0.net
偽装国営やめさせて完全国営にして給料は公務員と同じで良いだろ
87 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:11.67 ID:H+qkPHzV0.net
国会で外国人の職員がどれだけいるか聞かれても
回答を拒否してるんだよな
どんだけ韓国人や中国人の職員がいるんだか
回答を拒否してるんだよな
どんだけ韓国人や中国人の職員がいるんだか
89 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:31.97 ID:f92Ar53J0.net
元SMAP3人の番組なんてどう考えてもいらんわな
事務所圧力で民放に出れなくなってから
わざわざ起用するなんて異常すぎる
事務所圧力で民放に出れなくなってから
わざわざ起用するなんて異常すぎる
90 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:35.01 ID:cdW8stnD0.net
こんなクソ機関に受信料払ってるバカ
既に8Kも諦めてるんだよココはよ
既に8Kも諦めてるんだよココはよ
92 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:43.81 ID:4FC0ruhh0.net
近年、評価されるべきNHK作品て何かある?
93 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:49.34 ID:thQykaES0.net
メジャーリーグ→不要
お笑い芸人→不要
中韓人スタッフ→不要
外国語講座→不要
韓ドラ→不要
お笑い芸人→不要
中韓人スタッフ→不要
外国語講座→不要
韓ドラ→不要
94 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:50.96 ID:qVJd+Ize0.net
まあ解体が妥当だよな
ほぼ税金で食ってるくせにふざけるなって話だ
ほぼ税金で食ってるくせにふざけるなって話だ
95 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:06:57.08 ID:cZhgfMDI0.net
無くしていいょ
96 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:07:18.73 ID:iLKG0V140.net
NHKの方針は質疑あっても国会を通るのだからNHK自らの変革や政治による制御を期待しても無駄
消費者はテレビ廃棄してNHK解約してテレビ文化を卒業しよう
未払い、契約してない人もテレビを捨ててNHK需要を減らそう
消費者はテレビ廃棄してNHK解約してテレビ文化を卒業しよう
未払い、契約してない人もテレビを捨ててNHK需要を減らそう
97 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:07:32.71 ID:pfRP5Xai0.net
いつもNHKをご利用くださりありがとうございました
私共社員の平均年収3000万までは頑張りますので宜しくお願い申し上げます
私共社員の平均年収3000万までは頑張りますので宜しくお願い申し上げます
98 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 12:07:40.17 ID:7S3kw10J0.net
公共情報なんて季刊の冊子で済む
この業界だけ民営化しない
電話も郵便も出来なかったメディアの洗脳力
この業界だけ民営化しない
電話も郵便も出来なかったメディアの洗脳力
100 :2024/10/11(金) 12:08:04.19 ID:YHrceAMc0.net
なんだ大口ってこいつだったのかw
コメント
コメントする