「テレビが幼稚になっている」との言葉は、視聴者にとっても重要なポイントです。
バラエティ番組やクイズ番組の多くは、深い考察や感動を提供できていないように見えます。
テレビが新しい時代にふさわしいコンテンツを提供するためには、制作側の意識改革が必要です。
バラエティ番組やクイズ番組の多くは、深い考察や感動を提供できていないように見えます。
テレビが新しい時代にふさわしいコンテンツを提供するためには、制作側の意識改革が必要です。
1 muffin ★ :2024/10/04(金) 19:48:43.68 ID:XzQ2XOvW9.net
https://futabasha-change.com/articles/-/1190?page=1
2024.10.4
テレビの視聴率の指標がここ5〜6年でガラッと変わったんですよ。
今はコア視聴率という“ファミリー層”の個人視聴率が重視されて、これには50代以降の視聴者の動向が反映されないんです。今のテレビって、若者に見てもらわなければ評価をしてもらえない時代なんだよね。だからオレ自身もテレビ局の求めているターゲットに入っていないし、週刊誌の読者の多くもテレビには相手にされていないわけです(笑)。このことで、テレビの作り方が今までと大きく変わりました。
現実的には高齢化社会で、むしろ50代以上が多くて、そこがテレビの視聴者でもあるわけですよね。一方で、若い世代はテレビなんて見ないで、ネットを見るわけです。なのに、テレビ局が求めて、ターゲットにしたいのは若年層。そんな矛盾をかかえる中で、どんな番組を作っていくのが正解なのか、ジレンマだよね。
例えば若者は見ていないんだろうけど『笑点』って世帯視聴率の数字はいいんですよ。ただ、日本テレビも全体としては若者層をターゲットにする方向ですから、今の指標では評価はされていないのかもしれない。ただ、あの番組が時代の流れにあらがって、頑張っていることは間違いないと思います。
(中略)
もちろん、テレビ局が若者を狙いたいって考える、その気持ちは分かるけど、それと若者向けだと思い込んで、幼稚な番組を作ることとは違うはず。言葉は悪いけど、オレはテレビが幼稚になっていると感じてもいる。
それってテレビの将来にとってどうなんだろうって、自分で自分の首を絞めることになってしまうんじゃないかって、最近は毎日、考えますね。
なので、我々が時代を受け入れて理解して、どんな番組を作っていくべきなのか、正解にたどり着くには、まだ時間がかかると思う。逆にオレが小さい頃に夢中になっていた『シャボン玉ホリデー』みたいな、コント、歌、トークを交えた古き良き番組って、今の若い世代って見たことないだろうし、知らないだろうから、楽しんでもらえるんじゃないかなって思うんだよね。三谷幸喜さんが『刑事コロンボ』を知らない若い子たちを騙して、『古畑任三郎』をヒットさせたようにね。まあ、あそこまであからさまじゃなくてもいいけど(笑)。
続き・全文はソースをご覧ください
2024.10.4
テレビの視聴率の指標がここ5〜6年でガラッと変わったんですよ。
今はコア視聴率という“ファミリー層”の個人視聴率が重視されて、これには50代以降の視聴者の動向が反映されないんです。今のテレビって、若者に見てもらわなければ評価をしてもらえない時代なんだよね。だからオレ自身もテレビ局の求めているターゲットに入っていないし、週刊誌の読者の多くもテレビには相手にされていないわけです(笑)。このことで、テレビの作り方が今までと大きく変わりました。
現実的には高齢化社会で、むしろ50代以上が多くて、そこがテレビの視聴者でもあるわけですよね。一方で、若い世代はテレビなんて見ないで、ネットを見るわけです。なのに、テレビ局が求めて、ターゲットにしたいのは若年層。そんな矛盾をかかえる中で、どんな番組を作っていくのが正解なのか、ジレンマだよね。
例えば若者は見ていないんだろうけど『笑点』って世帯視聴率の数字はいいんですよ。ただ、日本テレビも全体としては若者層をターゲットにする方向ですから、今の指標では評価はされていないのかもしれない。ただ、あの番組が時代の流れにあらがって、頑張っていることは間違いないと思います。
(中略)
もちろん、テレビ局が若者を狙いたいって考える、その気持ちは分かるけど、それと若者向けだと思い込んで、幼稚な番組を作ることとは違うはず。言葉は悪いけど、オレはテレビが幼稚になっていると感じてもいる。
それってテレビの将来にとってどうなんだろうって、自分で自分の首を絞めることになってしまうんじゃないかって、最近は毎日、考えますね。
なので、我々が時代を受け入れて理解して、どんな番組を作っていくべきなのか、正解にたどり着くには、まだ時間がかかると思う。逆にオレが小さい頃に夢中になっていた『シャボン玉ホリデー』みたいな、コント、歌、トークを交えた古き良き番組って、今の若い世代って見たことないだろうし、知らないだろうから、楽しんでもらえるんじゃないかなって思うんだよね。三谷幸喜さんが『刑事コロンボ』を知らない若い子たちを騙して、『古畑任三郎』をヒットさせたようにね。まあ、あそこまであからさまじゃなくてもいいけど(笑)。
続き・全文はソースをご覧ください
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:59:40.30 ID:flQ1gjNY0.net
>>1
何言ってんだか
テレビ何てずーっと幼稚なままだろw
何言ってんだか
テレビ何てずーっと幼稚なままだろw
34 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:03:03.76 ID:Btre1XBe0.net
>>26
主観しか持ち合わせないから多分でしか無いが
テレビのスタンスは言うほど変化してないんだよね・・・
こっちが年取ってるから当たり前にズレが生じるだけでw
主観しか持ち合わせないから多分でしか無いが
テレビのスタンスは言うほど変化してないんだよね・・・
こっちが年取ってるから当たり前にズレが生じるだけでw
86 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:17:37.95 ID:81AMD0MH0.net
>>34
年寄りがテレビ観ても、番組の作り手の狙いがすぐに読めるようになっちゃってて白けるから
やっぱテレビ屋お決まりのパターンが不慣れで新鮮に感じる若者を捕まえられないと
ジリ貧よな
年寄りがテレビ観ても、番組の作り手の狙いがすぐに読めるようになっちゃってて白けるから
やっぱテレビ屋お決まりのパターンが不慣れで新鮮に感じる若者を捕まえられないと
ジリ貧よな
51 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:07:13.08 ID:S2xNYA0x0.net
>>1
お前が幼稚なんだよ
お前が幼稚なんだよ
79 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:15:19.51 ID:fTxFMFhb0.net
>>1
こんな10年以上前から誰でも言えたことをなんでいまさら
むかし一緒に仕事させてもらったことが
いまとなっては恥ずかしいよ
こんな10年以上前から誰でも言えたことをなんでいまさら
むかし一緒に仕事させてもらったことが
いまとなっては恥ずかしいよ
91 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:19:10.80 ID:AHQBj/2K0.net
>>1
もう毎日巨人戦復活させろよ
映画とかドラマとかは、野球が終わってから繰り上げ放送しろ!
もう毎日巨人戦復活させろよ
映画とかドラマとかは、野球が終わってから繰り上げ放送しろ!
2 :2024/10/04(金) 19:49:29.54 ID:zSnCUF/+0.net
(∪^ω^)わんわんお!
3 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:49:58.82 ID:HaNAKrqb0.net
無理だと思います
4 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:50:35.99 ID:Ia5r4QIx0.net
おしっこ漏らした人やん
5 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:50:53.89 ID:0utRDZXR0.net
だから各社も諦めて年齢層拡大しだしただろ
ただジジババ相手だとクレームが増えるんだよな
ただジジババ相手だとクレームが増えるんだよな
6 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:52:03.47 ID:Jk82sOKS0.net
何でテレビ興味なくて金もなくて人口も少ない若者をターゲットにしたいのか謎
15 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:55:17.74 ID:7vSmIlBN0.net
>>6
政治から目を背けたいから
マスゴミがしつこく大谷大谷言ってるのは失政から目を背けさせるため
はっきり言って社会主義国と全く変わらない
政治から目を背けたいから
マスゴミがしつこく大谷大谷言ってるのは失政から目を背けさせるため
はっきり言って社会主義国と全く変わらない
18 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:56:20.20 ID:Btre1XBe0.net
>>6
ネット界隈での評価が気に成るからじゃろw
ネット界隈での評価が気に成るからじゃろw
19 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:57:07.78 ID:TN73OPO90.net
>>6
広告費の問題なんだよ
金使いやすいのは若者だからね
実際ネットとテレビは広告費逆転して久しいし
広告費の問題なんだよ
金使いやすいのは若者だからね
実際ネットとテレビは広告費逆転して久しいし
21 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:58:36.93 ID:uf/gCNKA0.net
>>6
年を取ると新しいものに興味が湧かなくなって広告に反応しなくなるから
年を取ると新しいものに興味が湧かなくなって広告に反応しなくなるから
89 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:18:49.82 ID:BNNqpD+D0.net
>>6
大手スポンサーがそれを望んでいる
高齢者が見る番組に付くスポンサーは限られてるいる
大手スポンサーがそれを望んでいる
高齢者が見る番組に付くスポンサーは限られてるいる
98 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:20:26.73 ID:fTxFMFhb0.net
>>6に15とか18みたいなバカが
何らかの印象操作を狙ってアホなことを書いてるけど
極めて単純な話で、テレビってのは広告媒体だから
とにかく見てもらえればよくて
そのうえで若者であれば残りの人生の長期間に渡ってTVを使ってくれるので
それだけの期間ユーザーを確保できるからということだよ
いまはカネがなくとも景気はよくなるかもしれないし
生きてる限り消費活動とは切れない
高齢者はあと20年も持つかどうかわからないからね
何らかの印象操作を狙ってアホなことを書いてるけど
極めて単純な話で、テレビってのは広告媒体だから
とにかく見てもらえればよくて
そのうえで若者であれば残りの人生の長期間に渡ってTVを使ってくれるので
それだけの期間ユーザーを確保できるからということだよ
いまはカネがなくとも景気はよくなるかもしれないし
生きてる限り消費活動とは切れない
高齢者はあと20年も持つかどうかわからないからね
7 :2024/10/04(金) 19:52:12.00 ID:dYSkHgpH0.net
ネタで出てくると客席に飛び降りて『たすけてくれぇー!』って言うやつがテレビを幼稚と言うボケ
8 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:52:20.61 ID:TN73OPO90.net
> 三谷幸喜さんが『刑事コロンボ』を知らない若い子たちを騙して、『古畑任三郎』をヒットさせたようにね。
> まあ、あそこまであからさまじゃなくてもいいけど(笑)。
堂々と揶揄出来る時代にようやくなったなw
田村が亡くなって続編もう無いのが大きいか
> まあ、あそこまであからさまじゃなくてもいいけど(笑)。
堂々と揶揄出来る時代にようやくなったなw
田村が亡くなって続編もう無いのが大きいか
11 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:53:29.69 ID:sReKGh7V0.net
若い子たちを騙してww
12 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:53:44.71 ID:GIyq251+0.net
コント55号なんか今みてもおもしろいもんな
13 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:54:47.59 ID:JydeaVbo0.net
コンテンツを消費するという意味で質の高い中高年はお金払ってネット配信に流れるし地獄みたいな視聴者しかテレビ見なくなるんだろうな
14 :2024/10/04(金) 19:54:58.91 ID:O/zVRIQa0.net
FUJIWARAのyoutubeでFUJIWARAと爆笑問題が素手料理やってるのは草
16 :2024/10/04(金) 19:55:18.42 ID:608ntWr/0.net
自分が幼稚やん
17 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:55:25.57 ID:etKgdFNS0.net
「若者向けに作って(そのせいで)幼稚になってる」って論旨だけど
「一番見てくれる50代に向けて作ってたら幼稚になってた」可能性もなくもないよなこれ
「一番見てくれる50代に向けて作ってたら幼稚になってた」可能性もなくもないよなこれ
70 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:12:37.35 ID:XgKsnJPn0.net
>>17
違うと思う
若者の好むものを掴めず幼稚なもの作っちゃってるって話
違うと思う
若者の好むものを掴めず幼稚なもの作っちゃってるって話
20 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:58:08.83 ID:rHszyCgM0.net
まずは若者コメンテーターなんか使わない方が良い
22 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:59:03.63 ID:2lahZ0He0.net
構造的にテレビが復活するのはムリでしょ
ネットなくてテレビだけの特殊な国ぐらいだろ視聴率維持してるの
ネットなくてテレビだけの特殊な国ぐらいだろ視聴率維持してるの
24 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:59:15.49 ID:LFgS38Oj0.net
三谷幸喜に嫉妬からの嫌い感情があるから棘のある言い方するなw
25 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 19:59:37.06 ID:OQCjYhVx0.net
まず太田みたいのが若者に受けない
ブレイキングダウンにでも出れば受けるかも
ブレイキングダウンにでも出れば受けるかも
27 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:00:34.33 ID:cpoa1x/30.net
若い新規客を取りたいのに年寄りしか見てないの詰んでるだろ
年寄りを排除しないと騙せる若年層も寄って来ない
年寄りを排除しないと騙せる若年層も寄って来ない
29 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:00:55.99 ID:pvFMWIgU0.net
幼稚じゃなかったテレビ番組って何だよ
31 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:01:34.38 ID:j/Or8qr80.net
田中「だからおまえはウッチャンになれないんだよ」
32 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:02:15.47 ID:dSpITLBp0.net
諦めろよ
20代の半数以上がテレビを全く見ない時代だぞ
20代の半数以上がテレビを全く見ない時代だぞ
33 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:02:20.68 ID:QobsGJhg0.net
テレ朝・TBSは老人をターゲットにした番組作りに徹してるけどな
フジ・日テレは若者狙い
テレ東は日経新聞中心の番組作り
フジ・日テレは若者狙い
テレ東は日経新聞中心の番組作り
35 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:03:24.56 ID:qkaKeXYe0.net
オワコンかな
NHKだけOK
NHKだけOK
37 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:03:33.80 ID:LFgS38Oj0.net
5chも今の世代が死に絶えたら終わりだよね
43 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:04:45.70 ID:dSpITLBp0.net
>>37
こんな使い勝手いいサイトはなくならないよ
代わりはヤフー?
botだらけのX?
こんな使い勝手いいサイトはなくならないよ
代わりはヤフー?
botだらけのX?
38 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:03:47.95 ID:54OGkVnk0.net
笑点意外におもろいよ。1時間の番組は長すぎる。30分がちょうどいい。
39 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:03:50.41 ID:RFQ9ky/V0.net
お前の芸風元から小学生のジャレ合いじゃねえか
40 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:03:52.40 ID:SjzzxGnJ0.net
フィットネスジム行くけどランニングマシーンやサイクリングマシーンでテレビが見られるようになってる
自分はPCのモニターやスマフォから距離を置く意味もあってジム来てるのに老人たちは走ったり自転車こぎながらテレビ見てる
テレビ見てるやつってほんとバカばかりだよ
自分はPCのモニターやスマフォから距離を置く意味もあってジム来てるのに老人たちは走ったり自転車こぎながらテレビ見てる
テレビ見てるやつってほんとバカばかりだよ
41 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:03:57.27 ID:PhT10YbY0.net
つまり若い子を騙せと
三谷みたいにw
三谷みたいにw
42 :2024/10/04(金) 20:04:42.62 ID:yWnwbM7a0.net
支離滅裂
44 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:05:28.64 ID:xXHKfKxr0.net
幼稚化の象徴みたいなのが何いってんだか
全くもって笑えねえ
全くもって笑えねえ
45 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:05:31.85 ID:M1WX5EZV0.net
若者はスマホ料金払うのがやっとだから
購買力ないよ
購買力ないよ
46 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:06:19.26 ID:oTuE3j0O0.net
バラエティーもドラマも見なくなったもうアニメしか見てない
67 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:12:12.25 ID:54OGkVnk0.net
>>46
アニメなんかみてんの?
アニメなんかみてんの?
47 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:06:24.84 ID:R8Epey1Q0.net
爆笑問題がMCをやってるようなテレビに危機感を持ってるひと多数
48 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:06:31.26 ID:q/Rr+UIw0.net
若者は若者を見たいんだよ
とんねるずやダウンタウンやウンナンが売れたのは彼らが若かったから
実際今もラランドとかyoutubeで若者にすごい人気
でも少子化で若者の数が少ないからラランドでは数字は取れない
この根本から目をそらすなよ太田おじいちゃん
とんねるずやダウンタウンやウンナンが売れたのは彼らが若かったから
実際今もラランドとかyoutubeで若者にすごい人気
でも少子化で若者の数が少ないからラランドでは数字は取れない
この根本から目をそらすなよ太田おじいちゃん
49 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:06:59.39 ID:49wg/Nw90.net
幼稚な番組は新しい視聴者をつかめない
今だって視聴率20とか30とかがないわけではないから問題は番組のほうにしかない
今だって視聴率20とか30とかがないわけではないから問題は番組のほうにしかない
50 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:07:03.72 ID:urw/CVdL0.net
40代だけどドラマもバラエティも知らない人ばかり出ていてマジで見なくなった
52 :2024/10/04(金) 20:07:13.89 ID:ZNqPaicv0.net
金かけた番組できなくて大阪スタイルのひな壇番組だらけだもんな
53 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:07:31.34 ID:zqJzjkI70.net
ドラマがつまらない
54 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:07:42.20 ID:0wG5bdNm0.net
幼稚といえば音楽もそうじゃねつう気がする
90年代とか俺が小中くらいのころは周りも割と大人びた邦楽聴いてたと思う
90年代とか俺が小中くらいのころは周りも割と大人びた邦楽聴いてたと思う
55 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:07:51.93 ID:A3LIsCBQ0.net
テレビ番組出演者の平均年齢を想定視聴者層と同じにしたらいんでねえの
56 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:08:07.74 ID:IrYSZ5NY0.net
ギリ90年代前半ぐらいまでかな大人な番組が多かったと思えるのは
それ以降はどんどん幼稚な方向じゃないか
こういうこと言うんだから太田も年食ったねえ
それ以降はどんどん幼稚な方向じゃないか
こういうこと言うんだから太田も年食ったねえ
57 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:08:30.56 ID:RGrLoV/p0.net
オワコンテレビが最近意識してるのって
ラジオを真似ることだよな
ラジオはとっくに隙間産業としてのビジネスを確立してたから
最近のオワコンテレビはラジオから吸収しようと必死になっている
ラジオを真似ることだよな
ラジオはとっくに隙間産業としてのビジネスを確立してたから
最近のオワコンテレビはラジオから吸収しようと必死になっている
58 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:08:49.38 ID:u5tqqmQF0.net
金ないから時間かけられない、練られた番組作れない
これで重厚な番組作れるわけないやろ
これで重厚な番組作れるわけないやろ
59 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:09:47.98 ID:GAv/I8hG0.net
外国人が選ぶ日本のすごい観光地みたいなしょうもない番組相変わらずやってるくらいだから
なんだかんだで目先の数字は欲しいんだろ
なんだかんだで目先の数字は欲しいんだろ
61 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:10:08.72 ID:frNdhcQl0.net
爆笑問題は若い人に人気ない
それ以前に知名度がない
それ以前に知名度がない
62 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:10:20.62 ID:NPNf/r5A0.net
テレビやばいよな 出てる人みんなジジババ見てるのもジジババ
63 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:10:48.21 ID:moWk3qjc0.net
ほんと地上波は売れない芸人とかしょーもない
アイドルがブイブイ言わせてるだけ 知識人もそうだけど
BSのほうがレベルは高い
おれの素直な感想です
アイドルがブイブイ言わせてるだけ 知識人もそうだけど
BSのほうがレベルは高い
おれの素直な感想です
64 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:10:51.29 ID:B+prR77r0.net
若者はゴリ押しを嫌うからな
65 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:10:55.67 ID:urw/CVdL0.net
幼稚と断罪してる太田がサンジャポでVTR出演した辻元清美に悪態コメントして笑えない暴言キャラいつまでしてんだと呆れられてる
66 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:11:47.52 ID:JqWnVMc10.net
今、わざわざTV持ってまで見たい番組はあるのか?
出演者も見てないとか平気で言うし、NHK集金人が回ってたとき何見るんですか?って聞いても答えてくれなかった
出演者も見てないとか平気で言うし、NHK集金人が回ってたとき何見るんですか?って聞いても答えてくれなかった
68 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:12:28.27 ID:tAR37OEZ0.net
風刺と言いながら薄っぺらい漫才をしてるのはその為だったのか
69 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:12:30.76 ID:JgihDfgX0.net
万年小学生が何言ってんだか。
71 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:12:40.26 ID:Btre1XBe0.net
昔と違う所が有るとすれば
昔は限られた時間に如何に遣りたい事を詰め込めるかって所で苦心してたが
今は与えられた時間を持て余して苦心じてる連中が作ってる事くらい
昔は限られた時間に如何に遣りたい事を詰め込めるかって所で苦心してたが
今は与えられた時間を持て余して苦心じてる連中が作ってる事くらい
72 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:13:08.75 ID:zJPlv1Wx0.net
まるで昔はテレビが幼稚じゃなかったかのような物言い
73 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:13:54.71 ID:nsyRdtdW0.net
テレビなんか真っ先に選択肢から外れる
74 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:13:56.26 ID:NPNf/r5A0.net
下手したら50代は若者より幼稚だからそれに合わせてるんだろ
若い時はヤンキー流行って就活も楽々大人になったらバブルで遊びまくり世代やろ?アホばっかよ
若い時はヤンキー流行って就活も楽々大人になったらバブルで遊びまくり世代やろ?アホばっかよ
75 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:14:29.78 ID:Quy77zIx0.net
ヒカキンとヒカルでわかるだろ
今の若い子はあれで爆笑するんだよ
昔みたいに漫才だのドッキリなんて逆につまらないとされてるんだよ
今の若い子はあれで爆笑するんだよ
昔みたいに漫才だのドッキリなんて逆につまらないとされてるんだよ
76 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:14:45.78 ID:3Tai55x80.net
oma
77 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:15:06.26 ID:3hW4BfSs0.net
>三谷幸喜さんが『刑事コロンボ』を知らない若い子たちを騙して、『古畑任三郎』をヒットさせたようにね。
リアルで見てた人間はコロンボのオマージュなんてみんなわかってたと思うけどな
それでも楽しんでただけ
こんなことを書く方がよほど幼稚
リアルで見てた人間はコロンボのオマージュなんてみんなわかってたと思うけどな
それでも楽しんでただけ
こんなことを書く方がよほど幼稚
85 :2024/10/04(金) 20:17:02.22 ID:A1X3zdqq0.net
>>77
それ、三谷本人の前で楽しそうに話してた。よっぽど気に入ったからもう一回言ったんだわ
それ、三谷本人の前で楽しそうに話してた。よっぽど気に入ったからもう一回言ったんだわ
80 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:15:20.06 ID:urw/CVdL0.net
広瀬アリスと一緒にビールのCM出てる若い男が顔も名前も知らないけどキリンビールのCMだから人気ある人なんだろうな
81 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:15:24.91 ID:7PrKo9od0.net
視聴者に媚びるようになったら終わりダウンタウンがあれだけ人気になったのはそういうところが受けた
82 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:15:40.37 ID:/z7i7pnD0.net
こいつが普通に出てるんだからそりゃつまらんわ
83 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:16:23.33 ID:54OGkVnk0.net
>>82
もうサンジャポだけじゃね
もうサンジャポだけじゃね
84 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:16:32.83 ID:2yUtD6190.net
まず食べ物に頼るのやめろよ
ほんと食ってばっかり
ほんと食ってばっかり
87 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:17:57.96 ID:Btre1XBe0.net
>>84
大方タイアップ料が発生してるから小遣い稼ぎに成るのw
大方タイアップ料が発生してるから小遣い稼ぎに成るのw
88 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:18:45.67 ID:nD5p4yrg0.net
テレビのヤツらが才能なさすぎ、大学で選ぶからこうなる
92 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:19:32.17 ID:Quy77zIx0.net
>>88
わかる
ユーチューバーの方が面白いし才能あるよな
わかる
ユーチューバーの方が面白いし才能あるよな
90 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:18:51.96 ID:pH127XC70.net
「いま若者にはこんな物が流行ってるんです!」
というのを老人に見せるのがテレビ
そんな番組を作ってるのも流行りに疎いオジオバ
というのを老人に見せるのがテレビ
そんな番組を作ってるのも流行りに疎いオジオバ
93 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:19:46.75 ID:s3TtL1vu0.net
自分がポピュリズムを煽ってテレビを幼稚にしたって自覚はないんだな
94 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:20:03.22 ID:uDXDIUgP0.net
若い人はテレビなんか見る暇あるわけないだろ
95 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:20:08.82 ID:nD5p4yrg0.net
大阪なんか絶望的だぞ、全局同時刻吉本興業のお笑いが出てる
97 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:20:25.79 ID:uMyMYsAW0.net
広告代理店屋にテレビ局や大手芸能事務所や自分らの利権のためだけに
不快な事しか言えない出来ないテレビ芸人を筆頭に
ジャニーズ、吉本、AKBに韓流みたいな物をごり押し
週刊誌やニュース記事をネタに取材もせず憶測で
人を選んでブっ叩き
人を選んで援護して
自分らに都合が悪すぎることは報道しない自由のワイドショー番組や
ひな壇芸人やガヤ芸人集めてネット動画を垂れ流すだけの番組や
「これは芸人さんの芸やねんネタやねんイジリやねん毒舌やねんコントやねん」と
人の悪口誹謗中傷やセクハラパワハラ暴力行為に人を小ばかにし笑いものにする芸人番組と
低俗な番組しか作れなくなったテレビマン
有能なテレビマンはネット業界に流れちゃったんでしょ。
不快な事しか言えない出来ないテレビ芸人を筆頭に
ジャニーズ、吉本、AKBに韓流みたいな物をごり押し
週刊誌やニュース記事をネタに取材もせず憶測で
人を選んでブっ叩き
人を選んで援護して
自分らに都合が悪すぎることは報道しない自由のワイドショー番組や
ひな壇芸人やガヤ芸人集めてネット動画を垂れ流すだけの番組や
「これは芸人さんの芸やねんネタやねんイジリやねん毒舌やねんコントやねん」と
人の悪口誹謗中傷やセクハラパワハラ暴力行為に人を小ばかにし笑いものにする芸人番組と
低俗な番組しか作れなくなったテレビマン
有能なテレビマンはネット業界に流れちゃったんでしょ。
99 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:20:37.31 ID:RGrLoV/p0.net
オワコンテレビってクイズ番組が続々と終わるけど
次はどんな低俗コンテンツを生み出すんだろうな
楽しみ
次はどんな低俗コンテンツを生み出すんだろうな
楽しみ
100 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 20:20:50.38 ID:6ZjmKDdC0.net
人口少ない若者なんか切り捨てればええんや
そのうち年寄りになれば年寄りっぽい番組見るんや
そのうち年寄りになれば年寄りっぽい番組見るんや
コメント
コメントする