げいのうトレンドニュー速報まとめっち

これは、芸能界、バラエティ、ニュースなど最新の記事や動画をまとめた情報ブログです。

    2022年03月


    一気に5本無くなるのは辛いですね!!


    1 jinjin ★ :2022/03/20(日) 23:55:55.14 ID:CAP_USER9.net

    霜降り明星、レギュラー番組5本終了! 『霜降りミキXIT』『オトラクション』他、「ゴールデンを託せない」評価


    「第7世代」という言葉もすっかり聞かれなくなった昨今だが、その生みの親でもあり、事実上のトップランナー・霜降り明星に大ブレーキがかかった。
    この春で5本の番組が消えるという。


    ミキやEXITとの冠番組『霜降りミキXIT』(TBS系)、MCを務めた音楽バラエティ『オトラクション』(同)とアイドルバラエティ『ラストアイドル ~ラスアイ、よろしく!~』(テレビ朝日系)。
    そして、レギュラー出演していた『トリニクって何の肉!?』(以上テレビ朝日系)と『乃木坂46のザ・ドリームバイト!』(フジテレビ系)というラインナップだ。

    「この失速ぶりは、かつて芸人史上最速の3年目で冠番組を次々とゲットしたものの、結果を残せず自滅したオリエンタルラジオを彷彿とさせます。しかし、若手のうちはとにかく仕事を入れるのが吉本スタイルですから、終わる番組が出てくるのは致し方ないことでしょう。人気番組になるかどうかは、タレントの資質以前に、時のめぐり合わせと企画との相性ですから、本人たちには何のダメージもないはず」(業界関係者)


    だが霜降り明星が今後、吉本興業の先輩たちのように活躍するには、2人の才能と人柄を買ってくれる情熱あるスタッフと今のうちに出会っておくのが重要だという。
    「例えばダウンタウンで言うと、元日本テレビのプロデューサー・菅賢治氏。2人の漫才に衝撃を受けた同氏は彼らだけの番組を作ろうという一心で企画書をでっち上げ、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』を通したと言われています。ナインティナインで言えば、かつて『ぐるナイ』(以上、日本テレビ系)の総合演出を手がけ、現在は企画・プロデュース業務に回っている制作会社シオンの代表取締会長・伊藤慎一氏。デビュー1年目から2人を見てきており、現在に至るまで人気の企画『グルメチキンレース ゴチになります!』を一緒に立ち上げました。ですから霜降りも、彼らで勝負したいというテレビマンがいるかが今後の活躍のカギとなってくる」(放送作家)


    しかし、業界内での人望でいうと「テレビマンに距離を置かれている感じはある」(同)ようだ。
    それは、『オトラクション』の後番組に名前がないことにも表れている。

    「4月から同枠で『サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦 ZOO-1グランプリ』(同)がスタートします。『オトラクション』は西川貴教と霜降りによるダブルMCでしたが、終了後に霜降り単体の番組が用意されてないということは、つまりゴールデンを託すことができないと判断されたことを意味します」(同)


    一方、2人のYouTubeチャンネル「しもふりチューブ」のチャンネル登録者数は現在154万人(3月15日時点)と絶好調だ。
    「今やテレビだけの時代でもありませんし、テレビで使う“体力”は抑えめにして、YouTubeで生きていくこともできます。何より彼らには熱心な霜降り信者がついていますから。ただ、その支持率がテレビに返ってきていないということは、テレビ番組における霜降りの立ち回りに魅力がないということ。2人だけでやっているほうが、確かに楽しんでいる雰囲気はありますが、このままではYouTubeが彼らの主戦場となり、『しもふりチューブ』が代表作になりかねません……」(同)

    今後の活躍に期待したいところだが、数年後、彼らが座るべき椅子はテレビ界にまだあるだろうか?


    https://www.cyzowoman.com/2022/03/post_380870_1.html


    【【速報】一気に仕事が消えた!?霜降り明星、レギュラー番組が一気に5本終了撃沈】の続きを読む


    仲良し夫婦でウラヤマシイですね~

    加藤茶さん、良い奥さんと巡り会えて良かった良かった

    1 爆笑ゴリラ ★ :2022/03/21(月) 07:20:07.28 ID:CAP_USER9.net

    3/21(月) 5:01
    週刊女性PRIME

    加藤茶79歳の誕生日!妻・綾菜、抱きしめようと近寄る私に “加トちゃんが叫んだ言葉”
    加藤茶の79歳の誕生日をお温泉旅行で祝った加藤綾菜
    45歳もの年の差婚で話題となった加藤茶と綾菜さん。おふたりも、今年で結婚11年目。今も変わらずラブラブで、日々、加トちゃんへの愛情は増すばかりとか。「私の趣味は加藤茶です」と言い切る綾菜さんに加藤家の日常を届けていただきましょう(以下、語りは綾菜さん)。

     2月からコロナ感染者が再び増加してお出かけがしにくくなりましたね。わが家も自粛続きで雰囲気が少し暗くなってきたように感じていました。

    「たまには、外食もしたいな」と、しょんぼりする加トちゃんのために 焼き鳥やモツ煮や鳥刺しなどを、お店でテイクアウトし、おうち居酒屋をオープン!

    「うわぁ〜焼き鳥だ!焼き鳥だ!」とはしゃいでいる加トちゃんを見て、私もうれしくなり、一気に家の雰囲気が明るくなりました。身体にいいとはいえ、減塩料理ばかりではなく、たまには本人が好きなものを食べて、無理がないようにするのも大切なんだと感じました。

     そして、最近のおうち時間でハマったのは日本茶です。昔ながらの瀬戸物店でおそろいの湯呑みを購入して、日曜の夕方にちびまる子ちゃんやサザエさんを見ながらずるずるとすするお茶時間が本当に幸せ。子どものころには感じなかった、何げない時間の大切さや、当たり前の幸せを深く噛みしめられるようになり……。また少し大人になったのかもしれません。
    抱きしめようとする私に加トちゃんは

     そんな中、3月に入り一大イベントが!

     それは、愛する加藤茶の誕生日です。なんと今年で79歳。一緒に迎える13回目の誕生日は夫婦で温泉に行ってきました。東京ではなかなか見ることができない満天の星と海の地平線を見ながら入る露天風呂は最高にです。

      お部屋で夕食やケーキを食べ、ささやかながら心が温まる時間を過ごしました。

     でも24時になった瞬間に抱きしめようと近寄る私に「ソーシャルディスタンス」と叫ぶ、いつもと変わらない加トちゃんに思わず笑ってしまいました。

     次の日にお刺身を食べに行き、そこで注文したヒラメが甘くて最高! お刺身を堪能していると、誕生日だと知ったお店の方が伊勢海老とアワビと金目鯛の煮つけをサービスで出してくださって! 加トちゃんは本当にたくさんの方に愛されているんだなとうれしくなりました。

     そんな私たちの日常を、このたび『加トちゃんといっしょ』というコミックエッセイで出版することが決まりました。

     結婚10周年の思い出をすべて詰めた本になっています。3月末の発売予定ですので、ぜひ多くの方に読んでいただけたらうれしいです。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcdf833c9f9faf19ac330d4e1d10e3e9f64af4f


    【【爆笑】加藤茶79歳の誕生日に妻・綾菜 抱きしめようと近寄る私に言った言葉とは!?】の続きを読む


    もうガーシーさんはこのままいくとお友達ゼロになるでしょうね!!

    1 冬月記者 ★ :2022/03/20(日) 21:45:14.04 ID:CAP_USER9.net

    https://social-fill.com/archives/10643

    「親友三浦翔平結婚式いない理由」暴露集合写真で「ワンオクTaka佐藤健嫌い」想起

     19日、実業家の東谷義和氏が、自身のTwitterを更新した。

     東谷氏は「2018年12月23日 東京リッツカールトンにて 三浦翔平結婚式」とツイートし、自分やスーツ姿の芸能人仲間が写った写真を公開。

     俳優の三浦翔平と女優の桐谷美玲の結婚式の写真のようだが、ONE OK ROCKのTaka、佐藤健、山田孝之、城田優などおなじみのメンバーが揃っている。東谷氏の関係でよく名前があがる面々だ。

     一方で、三浦翔平と親交の深い「アノ俳優がいない」と指摘されている。

    『親友』と言われ…

    「一昨年に亡くなった三浦春馬さんの姿は、やはりないですね。三浦翔平さんは三浦さんの死後、ことあるごとにエピソードを披露し『親友』と言われ、彼自身も『仲間の春馬くん』などと発言していました。しかし、結婚式写真にはいません。

    東谷氏も以前の暴露動画で『春馬くんは彼らと親友ではない』『ワンオクのTakaに嫌われていた』と断言。『バースデイも結婚式もいなかった』と指摘していましたが、その証明とは言えるかもしれません。

    ネット上では『HARU not was there?』『春馬くんがいない…』『春馬くんがいないってことは。。仲良い友達ではなかったのかな』『このメンツじゃ春馬くんは呼ばれても行かなかったって思った』などさまざまな意見が。

    一方で、三浦さんは、三浦翔平さんの誕生日祝いや『結婚前祝い』も個別していたことがインスタグラムなどでわかっています。翔平さんの結婚式当時は映画宣伝や連続ドラマ撮影期間中だった、との指摘もあります。東谷氏の発言を鵜呑みにはできませんね」(メディア記者)

     いずれにせよ、それぞれ事情はあるようだ。


    【【ガーシー】三浦翔平と桐谷美玲の結婚式に親友の三浦春馬がいない写真を公表!!】の続きを読む


    基本的にドレミファソしかないからどれも似たような曲になりますよね!?

    1 jinjin ★ :2022/03/20(日) 21:16:46.52 ID:CAP_USER9.net

    YOASOBIの音楽は全部一緒?「すぐ飽きる」のは聴き手の問題なのか…


    トレパク疑惑の絵師が描いたビジュアルを使い続けて批判を集める一方、若者から絶大な支持を集める2人組音楽ユニット『YOASOBI』。

    その人気は飛ぶ鳥を落とす勢いだが、世の中には彼らの楽曲が全て同じに聴こえるという層も存在するようだ。


    「YOASOBI」を一躍有名にしたのは、疑惑の絵師によるイメージビジュアルでお馴染みの2019年にリリースされたデビュー曲『夜に駆ける』。
    ボーカル・ikuraの儚い声と、ピアノを基調にしたサウンドが特徴的な楽曲である。「夜に駆ける」が注目を集めると、「YOASOBI」は次々と新曲をリリース。
    『怪物』『群青』『三原色』など、いずれも大ヒットを記録した。


    3月15日に開催された音楽アワード『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022』では、2021年を代表する最優秀アーティスト賞「ARTIST OF THE YEAR」を受賞。
    さらに併せて、最もポップシーンで活躍したアーティストに授与される「BEST POP ARTIST」も受賞した。今や「YOASOBI」は音楽業界の中でも、一目置かれるアーティストだと言えるだろう。


    同じに聞こえる人には共通点が…?

    八面六臂の活躍に、ファンでなくとも1回は聴いたことがあるであろう「YOASOBI」の楽曲だが、SNSなどには

    《YOASOBIの曲、全部同じに聞こえる。曲名判別ができない…》
    《ほんとに違いが分からん》
    《似た雰囲気だから全部一緒に感じる》
    《曲出すスパンが早すぎて、余計混乱する》
    《曲自体はそれぞれいいんだけど、イクラが何歌っても同じなんだよな~》
    《曲調もどれも似たり寄ったりだし、なんか聴いててすごく疲れる》
    《すぐ飽きる。もっとリズム変えるとか曲調変えると*ればいいのに》

    などの指摘が。


    確かにサビの構成はどの曲も似たようなメロディーラインなので、聴き込んでいないと「同じ」という印象を抱いてしまうのかもしれない。

    「『YOASOBI』の楽曲は、それぞれAメロやBメロのメロディーラインで、曲の個性を出しています。『同じに聞こえる』という人は、サビしか聞いていないのでしょう。また、そういった指摘をするのは、決まって中高年。海外の音楽を聴かない若者が、『洋楽は全部同じ』と言うのと同じで、これまでに馴染みのない楽曲だからこそ『YOASOBIの楽曲は同じだ』という意見を抱いてしまうのかもしれません」(音楽ライター)


    音楽の聞き分けができず、「同じ楽曲に聞こえる」と批判してしまう中高年たち。
    バッサリと切り捨てる前に、若い頃に慣れ親しんだ音楽のように、じっくりと聴いてみて欲しいものだ。


    https://myjitsu.jp/archives/340671


    【【音楽】「すぐに飽きる?」YOASOBIの音楽は全部一緒に聴こえちゃう謎WWW】の続きを読む


    わかります!

    私もお金ないからお店でお水がぶ飲みしますよ!!

    1 爆笑ゴリラ ★ :2022/03/20(日) 11:34:02.96 ID:CAP_USER9.net

    3/20(日) 11:30
    スポニチアネックス

    加藤浩次「水だったらタダ」“焼肉店でウーロン茶”に疑問 ビール600円はアリも「350円出す?」

     お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(52)が19日深夜放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00、土曜深夜0・00)に出演。焼肉屋でお酒を飲めない人がウーロン茶を注文することにコメントした。

     焼肉の話題から、共演者のバイきんぐ・小峠英二が「お酒を飲めない人がウーロン茶を頼むじゃないですか。あれ、水じゃダメなのかなって思う」と疑問を呈すと、加藤も共感。「たしかに。水でいいよな、ウーロン茶だったら。水だったらタダ。ウーロン茶350円ぐらい出すんでしょ?どういう気持ち?俺らは、ビール600円出すの全然平気。横でよくウーロン茶350円を飲んでるなって思うよ。3杯ぐらいいくでしょ。1050円だぜ?」とウーロン茶派の出演者に訴えて笑わせた。

     「全然お茶でいいんだけどさ」としつつ、焼肉とビールの相性の良さを知らないことに「ビール飲む側からしたら、かわいそうになって思って」と加藤。「眼球破裂するぐらいうまい」と小峠もうなずいたが、ウーロン茶派からは「肉の味消えるから、食べた意味がなくなる。それはお酒を飲みに行ってる。自分たちは焼肉を食べに行ってる」との声が上がっていた。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/54baf1482e2914f0fbe335f23e9ee973460fd270


    【【芸能】加藤浩次の疑問 焼き肉店で水ならタダなのにウーロン茶にお金払うって何故!?】の続きを読む

    このページのトップヘ