げいのうトレンドニュー速報まとめっち

これは、芸能界、バラエティ、ニュースなど最新の記事や動画をまとめた情報ブログです。

    2021年11月


    紅白に出ることが目標ではないという意味なんでしょうが、テレビがどんどん寂しくなりますね・・・。

    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/11/26(金) 08:58:10.27 ID:CAP_USER9.net

    11/26(金) 7:15
    NEWSポストセブン

    「出る意味ないから出ない」紅白出場を拒否したアーティストの強烈な本音

     家族でテレビを囲んで見た年もあれば、赤子を抱きながら見た年も、受験勉強の邪魔にならぬよう、ひっそりと耳だけで聴いた年もあっただろう。放送開始から71年。紅白歌合戦はいつの時代も、年末の風物詩であり続けた。しかし近年、見る側にも出る側にも変化があるようで──。

     11月19日、今年で72回目を迎えるNHK紅白歌合戦の出場歌手が決定。ファンや音楽関係者は「ついに念願が叶った」「あの人はダメだったか……」などと悲喜こもごもの様子だった。

     今年はNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』でヒロインの1人を演じる上白石萌音(23才)やSnow Man、KAT-TUN、布袋寅泰(59才)ら計10組が初出場。KAT-TUNの亀梨和也(35才)は「15周年の集大成、紅白のステージでぼくたちの思い、そして皆様への感謝の思いを精一杯届けたいと思います!」と、初めての選出に喜びのコメントを発表した。

     一方で、こんな決断も。人気ロックバンド・Official髭男dismは出場を辞退したというのだ。今年は2020年に発売した「Pretender」に続き、2021年の「I LOVE…」もストリーミング再生で、累計3億回再生を突破。“紅白拒否”は人気絶頂で下した決断だった。

    「今回、断ったのはOfficial髭男dismだけではないとか。今年、CMの曲が話題となり連続ドラマの主題歌も歌ったAさんや、子供からお年寄りまで知っているヒット曲を持つBさんも辞退したと噂されています」(大手レコード会社関係者)

     かつて紅白出場といえば、歌手にとっては、勲章のようなものだった。出場すれば、“紅白出場歌手”として、しばらくはお茶の間の人気者になり、披露した曲のCDは、店頭から消えてなくなった。連続出場回数は人気のバロメーターにもなっていた。

     だが、いまや紅白の存在感は、見る方も出る方にとっても「変わった」と言わざるを得ない。

     今年の紅白は、人数制限こそあるものの、2年ぶりに有観客で開催される。司会は大泉洋(48才)、川口春奈(26才)、NHKアナウンサーの和久田麻由子(33才)の3人。さらに、大物ゲスト審査員の出演もささやかれている。

    「今年はオリンピックイヤーだったこともあり、東京五輪で活躍したメダリストやスポーツ選手に出演交渉がされているとか。NHKのプロデューサーは会見で、大谷翔平選手(27才)について、『(出演してくれたら)いちファンとして最高ですよね』と顔をほころばせていました。彼が登場する可能性もあるでしょう」(芸能関係者)

     こうしたゲストや特別企画などの工夫をこらしながらも、近年、視聴率では苦戦続きだ。

    紅白史上、最高視聴率を記録したのは、1972年の80.6%。1980年代前半は70%台をキープし、大晦日は紅白を見ることが国民的行事となっていた。だが’80年代後半からは下落傾向に。平成元年(1989年)にはリニューアルされ、開始時間が早まったものの、平均視聴率は42.7%という結果に。その後は40%前後を行ったり来たりで、昨年は40.3%(※)だった(関東地区の数値・ビデオリサーチ調べ)。

    【※平成元年から紅白は2部制に。数値は後半(21時〜23時45分)である2部の世帯視聴率】

     視聴率低下の理由として挙げられるのが、視聴者の高齢化だ。男女年齢層別の個人視聴率を見ると、65才以上の女性が最も多く36%、次が50〜64才の女性で33.8%になっている(スイッチメディア調べ)。

    「若者に見てもらおうと、演歌枠を削って若いアーティストの数を増やしていますが、すると今度は高齢者層が『知らない歌手ばかりでついていけない』とそっぽを向く。完全に悪循環に陥ってしまっています」(前出・芸能関係者)

     ここ数年は、紅白に呼ばれなくなったベテラン歌手の「卒業宣言」も相次いでいる。今年は五木ひろし(73才)が出場者発表の1か月前に「昨年50回を迎え、大きな区切りをつけました」と舞台を去った。

     歌以外の要素を取り入れた「特別企画」も反応が分かれる。昨年は朝ドラ『エール』のキャストが登場し、最終回で放送された歌謡ショーを再現。『長崎の鐘』や『高原列車は行く』など、窪田正孝(33才)演じる主人公のモデルとなった古関裕而さんが作曲した楽曲を出演者が歌い上げた。

     こういった企画に「賑やかで面白い」という声がある一方で、「もっとしっかりプロの歌手の歌が聴きたい」と困惑する視聴者も多いという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b8427c45bb6bcb49c59cbdc682ef26a60dfa2d7c


    【【芸能】紅白離れ!?「出る意味ないから出ない」紅白出場を拒否したアーティストの強烈な本音とは!?】の続きを読む


    団体のスポーツは団体責任だから負けた時誰かのせいにしたらいけませんね!!

    1 Egg ★ :2021/11/26(金) 07:00:44.70 ID:CAP_USER9.net

    元日本代表MFの松井大輔が、DAZNで配信されている内田篤人氏の冠番組『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回に出演。自身が出場した2010年の南アフリカ・ワールドカップについて振り返った。

     内田氏が大会直前に右SBのレギュラーを外され、出番なしに終わったのに対し、松井は10番の中村俊輔に代わって定位置を確保。全4試合に先発し、初戦のカメルーン戦で本田圭佑の決勝点をアシストするなど、岡田ジャパンのベスト16進出に大きく貢献した。

     内田氏から「めちゃめちゃ走ってましたもんね」と称えられた松井は、「1試合目でやめようと思った。2試合目に出られないと。高地だったでしょ。疲労が半端なかった」と、ギリギリの戦いだったことを明かした。

     決勝ト―ナメント1回戦ではパラグアイと対戦。スコアレスのまま突入したPK戦で、内田氏に代わって右SBの定位置を得た駒野友一が失敗し、初の8強入りを逃した。試合後、涙に暮れる駒野を、目を真っ赤にしながら阿部勇樹とともに両脇で支えた松井の姿も印象的だった。
     
    「松井さんって、PK蹴ってましたっけ?」と聞かれると、「蹴ってない。交代してたから。僕が蹴っていたら、駒野みたいなミスはしない」ときっぱり。内田氏が慌てて、「皆さん、仲いいから言えるんだからね」とフォローした。

     同じ関西出身の同級生で「小学校から知っている」という駒野について、さらに「みんな思っていると思うけど、あれは駒野のせいです」と真顔で冗談を言った松井は、こう続けている。

    「駒野の前で、お前のせいで負けたからねと言ったら、普通に殴られた。バシッて」

     これに大爆笑した内田氏が「今は?」と聞くと、「今は全然問題ない。でも、あの時は大変だったみたい。殺人予告みたいなのもあったみたい。だから、あんまりいじっちゃいけない」とコメント。「めちゃくちゃいじってるじゃないですか」と突っ込まれていた。

    11/26(金) 6:11  サッカーダイジェスト
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ab551473fddb76d3bf884e378a1d53a35d665abe

    写真
    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
    ?pri=l&w=640&h=577&exp=10800


    【【衝撃】「殺人予告もあった?」元日本代表MFの松井大輔が語る「駒野の前で、お前のせいで負けたと言ったら殴られた」】の続きを読む


    ゆりやんさん、痩せてから女の部分が芽生えてきたんですね!!!

    1 湛然 ★ :2021/11/26(金) 05:26:50.68 ID:CAP_USER9.net

    ゆりやん、「別人です」と仰天の横顔ショット オーラ全開で「モデルさんみたい」
    11/24(水) 21:37 ENCOUNT
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b57a33eba2b9739122105003fb13830467f86df6
    ゆりやんレトリィバァ【写真:ENCOUNT編集部】

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


    yuriyan.retriever
    https://www.instagram.com/p/CWpkjUGFCbD/
    h
    (出典 scontent-sjc3-1.cdninstagram.com)



    「GQ MEN OF THE YEAR 2021」でベスト・コメディアン賞を受賞

     お笑い芸人のゆりやんレトリィバァが24日、インスタグラムを更新。いつもとは雰囲気の異なるおしゃれ横顔ショットが驚きを呼んでいる。

     先日発表された「GQ MEN OF THE YEAR 2021」で、「メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・コメディアン賞」を受賞したゆりやん。今回は英文で、「I received THE BEST COMEDIAN AWARD from GQ JAPAN.I’m honored Thank you so much.」とつづり、光栄と感謝の思いを寄せた。

     顎を突き出し、アンニュイな目線で前を向く、ゆりやんの横顔。黒髪ショートカートで、クールビューティーなオーラを放っている。

     ファンからは「別人です」「カッコいいです」

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


    【【芸能】ゆりやん美しすぎてモデルのようになった!?「別人です」と仰天の横顔ショット オーラ全開すぎるWWWWW】の続きを読む


    ある程度若いうちなら儲かりますが、もう年寄りなのであきらめまーす。

    1 muffin ★ :2021/11/23(火) 16:28:46.15 ID:CAP_USER9.net

    https://hochi.news/articles/20211123-OHT1T51098.html

    米国出身のピン芸人でIT企業役員の“二刀流タレント”厚切りジェイソンが23日、大阪市北区のジュンク堂大阪本店で著書「ジェイソン流お金の増やし方」(ぴあ、税込み1430円)の出版記念サイン会&トークショーに出席。コメ相場発祥の地・堂島で、お金にうるさい大阪の一般投資家ら30人にジェイソン流を指南した。

     同著は「Why Japanese people!?」のギャグで知られるジェイソンが、15年の投資経験を元に、初めてお金にまつわるテーマに取り組んだもので、今月12日の発売から早くも重版が決定する話題の一冊に。投資=ギャンブルという意見に対して「多分、周りがあまりやっていないからというだけ。普通になればいいのにな、と思ったのが本を出した理由の一つ。危なくない、安定したやり方もある」と、資産の「分散」を推奨した。

     ジェイソン流は株式指数に連動する運用を目指す「インデックスファンド」の重視で「リーマンショックで個別銘柄は怖いなと思った」といい「株式市場を網羅する商品。(インデックスファンドに)全財産、バーンッ! とぶち込んでいます。オススメです。これから成長する会社も入っている。何も考えずにできるのが魅力的。至ってシンプル」と軽やかに話した。

     デイトレードとは違い「細かい時事ネタに基づいて動いているわけではないので、ストレスフリー」と利点も語り「長期でやるので、売るつもりはない。ずっと成長させていくつもり。リーマンショック、同時多発テロ、コロナショック…世界が終わりそうになってても、今までの実績を見ると、アメリカの株は戻ってくると自信を持てるようになった」と真剣な表情で力説した。

     それだけに暗号資産については「興味はあるけど、100年後に価値があると思えない」。中国株も「政府が急に規制を出す可能性も。よりピュアなアメリカの資本主義の方が信頼できる」とバッサリ切り捨てた。

     ファンから、円安で運用開始をためらう意見が出ると「全額投資はオススメしないが、今やらなければ完璧な状況を待ち続けることになる。『あの時やればよかった』という可能性も」と背中を後押しし「お金があると、ある程度の人生の選択ができます」とメッセージをおくった。


    (出典 hochi.news)


    【【経済】 「投資するなら米国株しかない」厚切りジェイソン、「世界が終わりそうになってもアメリカの株は戻る」と断言する理由とは!?】の続きを読む


    まずはコロナで葬式が無くなりましたね。何か寂しい時代になったもんです。

    1 muffin ★ :2021/11/24(水) 22:20:49.07 ID:CAP_USER9.net

    https://ytranking.net/blog/archives/64680

    葬儀社の代表を務め、YouTubeでは葬儀・葬式に関する情報を発信する「佐藤信顕」がツイッターに投稿した、“葬式不要論”への見解が反響を呼んでいます。

    佐藤は、近年広まる「葬式不要論」に対して思うところがあったようです。
    通夜や告別式をおこなわず、納棺後すぐに火葬する「直葬」で故人を弔うケースが増えていることを受けてか、ツイッターで「みんなで集まって、遺体の始末をして、食を共にして供養する。それはもう葬式です」と考えを示しました。

    23日に投稿されたこのツイートは、24日14時現在でリツイート約7,600件、いいね3.4万件と反響を呼んでおり、「しんだ人間に何百万も使うよりこれからも生きていく人間に使ったほうがいい。って思っている」「作法も守りたい人だけ守ればいい」などと、葬儀の簡略化に同意する声が多く寄せられました。

    しかし佐藤は、儀礼的な葬式のあり方が不要だと考えているわけではないようです。続くツイートでは、世間では直葬・火葬のみの葬儀が増えている、とされていることについて「デマレベルだと思います」と否定。
    「高齢化して、介護が外注化されて、お金つかってるんですもん。葬儀で使う余剰金は少なくなっています。葬儀が小型化した理由は高齢化したのと、介護でお金を使うようになったから、そして全体の景気がわるいからです」「葬儀や弔いに掛けられるお金は30~40年前より確実に減りました」

    と、葬儀の小型化の背景には、経済的な事情があると持論を述べました。これからの葬儀のあり方については、

    「結局みんなお経も呼んでほしいし、おじいちゃんおばあちゃんと同じようにしてほしいし、めんどくさくない様に場所もそろってて、段取りも組まれてる今の葬儀を選択しています。単純な話、新しいことってわりと面倒なんです。決まってることって心がラク(原文ママ)」「望んで火葬だけにする層は減って行って、何らかの供養を宗教に望む層は増えていくと思いますよ」
    「形式って時間をかけて整ってきたものだから使えば有難いし便利だし心が込めやすく出来ています」

    と、従来の葬儀の意義も主張しました。一方で佐藤は、

    「直葬や火葬のみは葬式じゃないって意見はね、じゃあお金出せなくて火葬だけの人は葬式じゃないのか?って話になって、世の中には火葬してもらえるだけでもありがたいって言われるような生き方をせざるえなかった人もいます。」「ちゃんと遺体を火葬出来たら立派、みんなで送ったらもっともっと立派、お坊さんにお経を読んでもらえたらとっても立派。加点方式で考えないと、減点方式は出来なかった人を切り捨ててしまうことになります。」

    とし、簡素な葬儀も「立派」であるとの見解も示しています。


    【【YouTuber】葬式が無くなる?葬儀系YouTuberの“葬式不要論”への見解に反響WWWWW葬式は本当に不要か?】の続きを読む

    このページのトップヘ