https://www.j-cast.com/2022/03/02432205.html
漫画家の赤松健さんと声優の榎本温子さん・神田朱未さんの3人が、2022年2月28日にツイッターの「スペース」上で交わした会話の中で、現役声優の厳しい労働事情が話題になった。
榎本さんは「彼氏彼女の事情」(1998年)でデビューし、現在も声優やナレーターとして活躍する。 今回のトークの終盤に赤松さんが聞いた「これから政治家を目指す赤松にもしやってほしいことがあったら」という質問に、榎本さんが挙げたのが声優のギャラ事情の改善だった。赤松さんは現在政治団体「表現の自由を守る会」の最高顧問を務め、22年の参院選に自民党から立候補する意向を示している。
アニメ業界の中で、声優の労働環境だけが改善が進んでいないと訴える榎本さん。理由にアニメ出演ギャラの安さと、声優の立場の弱さを挙げた。
「アニメーションのお仕事の値段が安すぎる。値段を上げていくことができるんですが、実際はダンピングが起きているんですね。ほとんどの方が値段を上げられない。長い番組に入っている人か、相応に自信がある方だけが上げていける」
東洋経済オンラインに掲載された声優の大塚明夫さんの記事によると、声優の出演料はキャリアと作品形態に応じたランク制で決められ、デビューしたばかりの新人声優は「ジュニア」というランクで計算される。
榎本さんによれば、ジュニアでの出演料は1回1万5000円だが、そこから上げようとすると「1万8000円になるとレギュラー(の仕事)では高いって言われるんですよ。1万5000円との差額を現場は払えないってことなんですよね」「(出演料が)それ以上は望めないので、女性声優で先にダンピングが起きて。人数も増えたので皆1万5000円から上げることができない」
と声優の過当競争による影響を示唆し、同じことが男性声優の間でも起きていると話した。榎本さんは「私が24年間アニメーションの仕事をしていて変わってない」とも話す。 拘束時間と報酬が見合っていない実態も榎本さんは語った。通常、声優と所属事務所の関係は雇用契約ではないため、声優は個人事業主扱いで労働関係の法規が適用されない。
「3か月のアニメーションなのに半年キープがあって、主役じゃない限りは3本くらいしか出ないみたいなことも結構あるんですね。で半年キープされて3本出て3本分のお給料しかもらえないんですね。プラス、スケジュールのバラシ(予定していた仕事が流れること)になるのが遅すぎるんで前の日にバラシになったりするんですけど、本当は前日バラシの料金が払われるはず。なんですが、それを守っている会社も少ない」
「事務所に入っていると事務所の意見だと思われるから言いにくいんです。私は今レギュラーでやってないから、こういうふうに言えたりとか、言っても使ってもらえるという自信があるから言うんですけど、キャラクターを人質に取られているような状態なんです声優さんって。言って作品に迷惑かけたら悪い、降ろされるかもっていうので、ずっと言えない状態が続いているので。もっとアニメーションで稼ぎたいって皆思ってると思います」
と話し、「労働環境の改善を求めているんですけど、我々も制作にお金がないのは知っているので、まあ言っても改善されないかもということで、長い間こうどうしようかなみたいになっているという形です」「1万8000円で高いと言われる業界です」と改善が進まないことを訴える。
続きはソースをご覧下さい
>>1
1話の収録に、6時間ぐらい時間とられるんだっけ?
嫌なら辞めろ
波平の年収が200万円台で団地住まいだったんだっけ?
これ声優の取り分を上げたらアニメーターにしわ寄せが行くんじゃないの?
大した仕事でもないじゃん
作者やアニメーターのほうがクリエイティブ
役者とかと違って演技力求められるわけでもない
儲かんないんだからしょうがねえやな
声優なんていらねーよ
アニメーターに金回せ
数が多すぎるし飽和だわな。
そしてその中で安くやる人が出たらどうしようもない。
誰が搾取してるの?
>>11
誰も搾取してないよ、基本アニメと吹き替えは安くて違うので稼ぐ方式
歌なりYouTubeなりファンサイトなり写真集とか
それぞれの特長で稼げよ
ここ数年はタケノコのように出てくるアプリゲーもあるしそういうので稼げよ
事務所考えて入れよ
声優「だけが」改善してないわけじゃないよな
アニメーターも散々言われてる
なんとか委員会とかが取りすぎなんじゃないの
アニメーターに金が回るようにしろ
裏方の声優をアイドル化するな
枕営業やめさせろ、どこの国のクソ文化だボケ
>>14
声優のギャラ今の半分にしたってアニメーターの給料上がらんだろうな
そんな些細なところ削っても変わらない
代理店やテレビ局がとり過ぎなんだから
>>14
声優をアイドルにしたグッズ売上もアニメ収益の一部だし
安すぎだろ
なんだこれほんと業界腐ってんな
ならアニメは新人がやる仕事ってことでいいんじゃね?
声優ってのが多すぎるんじゃね
特に女性声優は
誰でもできるからなぁ
台本みながら喋るだけだから
下準備もいらんし
もうアニメ業界って声優本業は自分の宣伝に使って
そこで顔と名前と声売ったら
声優タレントや声優歌手として金はオタクから貰うものだろ
Netflixなら高い金出してくれそうだけど
だれでも出来そうな仕事だからな声優って
声優だけじゃなくて他に芸を身につけて
声優を片手間にやれば良いんじゃね
>>21
それは今は難しいね
製作委員会制度の弊害だな
声をあげたことが重要だ。
この仕事で食っていくためにも、もっと訴えていくべき
野沢雅子クラスはギャラいくらなんだろう
さすがに嫌ならやめろ案件じゃね?
声優がっていうよりアニメ制作自体が安すぎるんだろう
バイトより貰ってんじゃん
わがままだねぇ
声優なんてやるからだ
あれだけ作ってんだから日雇のドカタレベルなんだろな
そこまで価値が無いんじゃ
アニメーターにも言えるけど
製作費出してもらってる所に直接文句言えばいいのに
ランク的にどの辺?
どうせ声優なんて腰掛けの踏み台と考えてるんだろ
役者やタレントになってから声優にならないと
順番が逆なんよ
それ分かってて声優になったんでしょ
1万8000円てベテランの大工が朝から晩まで働いてやっと貰えるくらいの額だぞ
>>38
実際には転用割増しが入るから15000円や18000円ではないけど
問題はキープ制度の方やな
転用増しが普通なら2.2~2.4入るはず、新人ランカー除いて
>>38
大工に営業活動がないとは思わないけど、声優は仕事を取るためのオーディションがあって受からなきゃゼロだからなー
さすがにあやねるレベルはもっと高いやろ
一回ってそもそもどれくらいの労働なんだ?
一時間くらいだったとしたら高いとも言えるが
>>40
基本5時間キープだけど実働は3時間ぐらい、ただコロナで収録のやり方がかなり変わってるはず
まあしょうがないんじゃね
正直モブなら(声優だったら)誰でも出来るもんな
後は当たり役(大ヒット作のレギュラー)を掴めるかどうかの運だけ
歌手とかやってない中村悠一が外車乗り回してんだから声優が儲からないわけじゃないんじゃ
>>42
いかにパトロンゲットするかだろうね
でも売れっ子声優は何十万もする靴や服着てたりポルシェに乗ってたりしてるじゃん
少ない仕事を奪い合ってるんだからしょうがない
タダでもやりたいってやつもいるんだから
儲からないの分かってても皆なりたがる不思議
声優専門学校出て食っていけるの一握りじゃなくてひとつまみ
15000円って1本だろ?
対したセリフもない時もあるんだろうし贅沢言いすぎじゃね?
アニメは知名度上げるために出て
稼ぐのはそれ以外で、ってどっかで見たような
あとあんま言うと干されたりしないのかね
まあ自信あるから言ってると記事にはあるけど
声優なんかどうでもいい
医療福祉従事者の待遇なんとかしなさい
エンジェリックレイヤーとプリキュアは知ってる
吹き込むだけで1.5万とか最高かよ
声優はだいぶ貰ってる気がするんだが
描いてる人たちよりもだいぶ上じゃね
今の声優はアイドル活動みたいなのしてるしな
声だけでしか稼げないわけじゃないやろ
代わりがいるなら代わりを使うのは当たり前のこと
転職すればいい
アニメで食ってくんじゃなくてアニメで名前売ってイベントやグッズ売って食ってくんじゃないの?
そんな儲からんのに、なんで人気男性声優はみんなランボルギーニとかマセラティとかマクラーレン乗ってるんだよ
>>63
ママ活
声優やって家が建てられますか?
どうせそれ以外でガンガン稼げるんだからいいだろ。
ファンのおっさんからの貢ぎ物も半端ないし、
冗談抜きで相当恵まれてるぞアンタら?
岡田斗司夫が言うように声優が金払って出演する時代が来るかもな
花江が意図的にランク上げずに役取りまくってるって噂は本当?
>>69
20代30代は花江に限らずほぼ一番下のランクだよ
声優事務所に入ってるなら、芸能事務所はまた話が変わるが
昔あっちゃんの追っかけやってました
アスカの声優の噂は結局真実なの?
スーパーやコンビニのレジの時給が1000円で固定されてると文句言ってのと同じ
需要と供給
要はその価値の仕事でしかない
昔はともかく今は売上トップクラスのソシャゲ出れれば稼げるだろ
出れないと薄給だろうけど
アニメと吹き替えのギャラが安いのは、ダンピング防止の為なのよね
高くすると以前ダンピングする奴らが現れたから、安いけどまあいうほど低くはないよねってラインになってるのよ
アニメだけだとそうなるんじゃね?
ゲームやイベント、外画をやってる声優さんは稼いでるよ
>>76
外画はアニメより一番安い、アニメだと転用っていう割増しが入るけど
外画は入らない事が多い
私なら転職するわw
誰かが搾取してるのならそのあたりを変える必要があるが
誰も儲けてないならもはや手詰まりだね
釘宮とか田村ゆかりぐらい声可愛かったら高くても使われるだろうし逆にこの辺のギャラが安かったら新人に仕事回らないよな
人気や実力がある人が仕事多くてギャラも多いってのは当たり前なんでは
ゴールデンで東京キー局が何本も放映してた時代ならわかるが
ナレーター目指せば?
アニメ声優じゃなきゃ駄目なの?
榎本温子はビーマイエンジェルしか知らんわ
歌手じゃなかったんだな
電通と博報堂と旭がわるい
ガンダムのめんどくさい娘役を直前で降りたとか何かで見た気がしたけどこの人だっけか
声優が多いのも気になるけどアニメ作品も異世界転生みたいな下らないものばかり大量に作られてるのも気になる
もっと少なくしてクオリティ上げたらいいのでは
高野麻里佳以外勃たん
コロナなるまではイベント出演のギャラが一番多いとかそういう世界よね
じゃあ外車バンバン買ったりカード止まるまでソシャゲ課金したりしてる
若手や中堅が居るのはどういうことなんだよって話になるが
アニメーターの労力と給料を考えると
声当てで日給が1万5千円なら十分じゃね?って感じてしまう
もうその感覚がおかしいのかもしれないけど
じゃあ辞めりゃいいじゃん
テレビ局は、アニメ儲かってウマイぜって思ってるのだろうけど、
そりゃ払わなければ、ウマイよなw
視聴率に応じて払ってやれば良いのに
人気声優はタワマンに住んで高級車に乗り
ハイブランドを身にまとってますやんw
いやならやめろ
好きでやってる仕事やん
コメント
コメントする