(出典 pctr.c.yimg.jp)
新成人の8割近くは25~30歳で結婚したいと考えているそうです ※イメージ写真です(Paylessimages/sto*.adobe.com)
新成人の8割近く「25歳~30歳の間に結婚をしたい」 男女ともに一番結婚したい年齢は…?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220111-11329200-maidonans-life
昨日は成人式でしたが、新成人のみなさんは結婚についてどのように考えているのでしょうか。2022年に成人式を迎えた618人に聞いた調査によると、「将来結婚したい」新成人は約8割で、結婚を希望する年齢は男女とも「25歳」が最も多くなったそうです。また、「結婚したら子供が欲しい」と65.2%が回答したそうです。
結婚相手紹介サービスを手掛ける株式会社オーネットが2021年11月に行った「第27回・2022年 新成人の『恋愛・結婚』に関する意識調査」です。2001年4月2日~2002年4月1日に生まれた成人式を迎える男女それぞれ309人に聞きました。なお同社はこの調査を1996年から継続して実施しているそうです。
「将来結婚したいですか?」という設問には、「早く結婚したい」と21.2%、「いずれは結婚したい」と57.8%が回答し、あわせて79%が「結婚したい」と答えたといいます。
1996年からの年次推移をみると、2018年以降「結婚したい」新成人の割合が年々減少傾向にあり、昨年については過去最低の73.8%まで低下していたといいます。しかし、2022年についてはコロナ前の2020年の水準にまで回復する結果になったといいます。
なお、「結婚したい理由」について聞くと、「好きな人と一緒にいたい」「家族がいると幸せ」「子供が欲しい」が上位3項目を占めました。特にトップの「好きな人と一緒にいたい」は昨年(60.3%)から約4ポイント増加しているといいます。
「結婚したい」と回答した488名に、何歳で結婚をしたいかを質問したところ、男女ともに最も割合が高かった年齢は、25歳(21.1%)でした。続いて28歳(16.0%)、 26歳(13.3%)、 27歳(10.2%)、そして24歳(10.0%)と続きました。25~30歳 が占める割合は、男女全体で77%になっているといい、新成人の多くがそのあたりの年齢で結婚をしたいと考えていることが分かったようです。
また、男女618名に、「あなたは結婚したら子供は欲しいですか?」と質問したところ、男女合わせて65.2%が「欲しい」、12.3%が「欲しくない」、22.5%が「わからない」と回答しました。男女別にみると、男性は子供が「欲しい」が62.5%で昨年(65.4%)から2.9%減少しました。一方女性は子供が「欲しい」が68%で昨年(57.9%)から10%以上増加となりました。
男女あわせた回答について過去5年の推移でみると、2019年以降から2年連続で下降していた数値が今年回復に転じましたが、まだ2019年以前の69%代までは増加していない状況といいます。調査した同社は「2022年の現状もコロナで先行きが不透明な中で、将来像が明確に想像できない人も多いからではないかと考えられます」と説明しています。
>>1
25でも遅い
何かを専攻して専門家や研究員になりたい者以外
高卒で就職してドンドン結婚させないとダメ
>>1
家族を持つと億を超える負債を抱えることになるからね
家族はプライレスなんて言ってられない額だぞ
そして離婚したらその負債だけが手元に残る
(´;ω;`)氷河期はさ、色々翻弄されてさウッウ
>>7
その失敗を見て下の子たちや政官財マスコミは考え改めてるんだから、捨て石としては無駄になってないだろ。コレからも老人化する団塊を支えるためにさぁ働くんだ。
ベビーブーム来い!
女「女の賞味期限は25」
>>10
女の賞味期限は26
男の賞味期限は27
これ過ぎたら男女とも結婚は難しい
(出典 i.imgur.com)
世間知らずな成人男女が結婚したい、子供が欲しいって思うのは自然なこと
実際にやろうとしたら低賃金な会社に就職した大半は無理ゲーだと気付く
非モテは結婚出来なくても一生結婚出来ないという覚悟があるから幸せなんだ
そして何故か結婚した人に限って悉く不幸になる事が少なくない
人間万事塞翁が( ^Д^)ウマーwww
しくじり氷河期を見てきてるからな
若いうちに結婚したほうがいい
年食うと子供くらいしかメリットないことに気づいてしまう
>>21
子供だけがメリットなんて自分は無能でしたと宣言してるようなもんだぞ
年を取って一番頼りになるのは「金」
>>26
君はまだ青いわ。いつかわかるぞ
>>43
子供が介護要員ってこと?
祖父母見てそう思ってしまった...
>>71
介護要員もいいけど働いた分はちゃんとお金を払ってやらないと
子供の家庭が崩壊するからね
>>43
親戚や会社関係の多くの老人の最後を見てきたが
金が無いと子供も寄り付いてこなくなるぞ
もちろん子供は否定しないが結論として「金>子供」
子供一人月々10万だぞ岸田
>>22
そんな事をしたら成人して働きだしたら老人世代と子供世代への仕送りで
給料の殆どが持っていかれるぞw
仕送り制度と中抜制度を廃止しないとこの国は潰れる
30代女性の7割が結婚しているという事実
結婚は30代からと思ってるそこのあなた、、、
芸能人でもない限り、女は30超えたら終わりだからな
まあ実際はその年齢になった頃には思ったほど収入なくて
とても結婚して子育てなんて無理って思うんだよね。
結婚を保護者の変更みたいに思ってない?
まあ失敗は早い方がいい
リカバーもしやすい
コロナ禍で結婚や子供に対する価値観が変わってきてるのか
新成人男子の上位2割ぐらいが大企業正社員公務員になるだろうけど
それ以外は経済的に結婚子育てはきつそう
働き出したら考え変わるよ
高卒で仕事してる成人の方が早く結婚しそう
無能に限って早く結婚したがるand子孫を残したがるのは
本能に忠実な動物にとっての自然の摂理
氷河期や中年子無しの哀れな姿を見せつけられれば自然とそうなりそうだな
生命として獲得できなかった勝利は
お金があっても埋められないもんね
養子やペットで紛らわすことはできるが
若い奴はどんどん結婚して子供作れよ
人数自体少ないんだから
だから看護師が人気になる
何歳でも結婚できる
男も寄ってくる
現実みたらこれしかない
現実知らないのか?
総務省が31日に発表した人口推計(1月1日現在)によると、
新成人は120万人(★男性61万人、女性59万人★)
全てマッチングしても男が2万人余る模様wwwwwww哀れwww
おまえらは今は「結婚は人生の墓場だ」なんて言って強がってるかもしれないけど
30歳が近くなるとだんだん焦ってくるぞ
就職して、3年で結婚か・・・
昔は当たり前だったのかもだけど
厳しいね。
現実は平均初婚年齢30歳オーバー、生涯未婚率25%
>>61
後5年もすれば男の生涯未婚率は30%いくよ
妥当だな
25で結婚、30までに2子生まれたけど体力もあるし楽しく子育てできてる
30から出産なんて正気の沙汰じゃない
結婚して絶望するか結婚しなくて絶望するかの二択よ
この年齢までに結婚するのがいいよ
年収格差も職業格差もほとんどないからね
子供出来ればそう簡単に離婚もないし
30後半とかになると年収格差が大きくて
結婚のハードルが高いだけじゃなく
子供ができる確率も低くなり離婚のハードルもめちゃ下がる
インターネットなんて無い昭和生まれはテレビや雑誌で
女はクリスマス(25歳)男も30歳までに結婚するもんだと思ってた
いつから晩婚になったんだろうな
>>75
ほんとそれ
好きだの愛してるだのはすぐ無くなりこいつが居なければと思いながら満員電車で通勤する日々
家なんて買ったが最後こんな生活が60歳まで続く
>>75
少子化した今はスポンサー多いから大丈夫
>>75
むしろさっさと子供作って独り立ちさせた方が好き勝手生活できそうだけどな
ソースはうちの親
45で子育て終了
50までに老後資金ためて55で早期リタイヤ
シニアのバイトしながら悠々自適に暮らしてるw
30過ぎて自分の所得を考えてからのほうが失敗しない
貧乏クジ引いたら一生が台無しになる
まぁ早い方がいい
今の上の年代、特に女性を見て見ろ婚期逃して阿鼻叫喚だ
上の世代を反面教師にしろ
可能性は無限大
いずれ可能性(しか)無かったことに気づくが
早い者勝ちだから早く結婚したほうがいい
出生率のV字回復待ったなし。
でも低収入バカ女が自分を棚に上げて相手に年収500万以上求めるまでがテンプレ
ローン抱えての共働きは楽しいぞw
マジで選挙行け
ジェンダー言ってるとこに投票
これでよし
20ぐらいは女子は
この世の王様みたいなもんだが
最悪生きてくだけの仕事すら年取るとヤバイ
3人目からは児童手当て月5万やれば少子化対策なるよ
男と女で年齢違うだろ
女なら23ぐらいまでに結婚した方がいい
30ぐらいとか考えてると終わるよ
2000年卒の氷河期だけど俺25歳、嫁24歳で結婚したわ。子供は3人。
25で結婚はいいと思う。
子どもが小さい時は体力あるし兄弟作る元気もある。
子どもが高校大学あたりでもまだ40代でいられる。
ウチは末っ子だけ35の時の子どもだから気力体力が子どもの元気と釣り合わないと感じる。大学行く頃にはアラカンだよ、健康でいられる自信がない。
俺も19才の頃には同じ事を考えてた
でも実際は40過ぎても独身
キャリアウーマンはただのババア
コメント
コメントする