車が飛んで、飛行機が飛んで、ドローンが飛んでますます環境が悪化しそう!!

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:53:06.008

ガチな話





2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:53:33.753

マジレスすると空を飛んだ時点で航空機になって車ではなくなる


3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:54:07.843

メリットが薄いから飛ばないよ


22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:01:32.245

>>3
こういう悲観論者はニヒルで現実的って自分に酔ってるだけで割と簡単な話なんだよね


4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:54:13.012

タクシー式の大型ドローンが普及して自家用車は飛ばないオチ


47 【B:90 W:66 H:90 (E cup) 152 cm age:38】 :2021/09/16(木) 09:08:24.223

>>4
これ


5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:55:09.916

大阪万博ではパンピーが乗れる空飛ぶ車使うらしいな


6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:56:17.919

空の交通を整備出来ないから無理くさい


7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:56:33.301

https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35173230.html
飛んだが


9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:57:33.877

フロントは好きなんだけどリアがぼてっとして好みじゃないのが多いな
SJフォレは神デザイン


10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:57:39.438

衝突して街中に降ってきたらどうすんだ?絶対に実現しないと思う


11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:57:46.753

おまえの車重くね


12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:57:48.984

飛ぶには飛んだが出た結論は
「飛ばすより地面走らせたほうがいいわ、これ」


20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:00:38.965

>>12
マジレスすると飛ばした方が良いって結論で既にかなりの市場規模になってる
>>10
車より事故らない
>>12
マジレスすると空飛ぶ車は車でもあり航空機でもある


13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:57:59.677

幽体離脱して帰るねっ!


14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:58:44.119

よく飛ぶ車とかニュースで出るけど
車の形保ってないから
飛行機じゃんってなる
バックトゥザフューチャー2みたいなのを期待してる


15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:58:58.335

どこで離着陸するのさ?
30m×30mは必要、 回りに電線があったらダメ。 屋上とか恐すぎ


26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:02:44.203

>>15
アホだろ
空港に決まってるじゃん


36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:06:07.194

>>26
空港w
空港でしか離発着できない空飛ぶ車wお前アホだろw


48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:08:27.348

>>43
オマエガナ~w


16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:59:22.659

宇宙世紀0078


17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 08:59:48.814

現状だとまだ地面も走れる飛行機


21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:01:19.326

落下事故がヤバそう
上空100メートルからペットボトル落としただけで死者が出そう


27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:04:26.067

21世紀ってそんな世界になってると思ってた


28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:04:52.680

空気風噴射だと離着陸場所が確保できない
風船気球だとデカすぎ風まかせで行きたいところへ行けない


29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:05:03.861

職業訓練所で公共交通機関で申請したけど、授業が長い日は電車とバスのタイミングが
合わなくてマイカーで行ったけどヤバい?


30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:05:16.718

普通車は維持費が厳しい


33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:05:30.270

AT限定免許で飛ばせれるんか?
パイロット免許が無いとハンドルも握れないような車が一部のセレブ以外に普及するもんか


34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:05:34.026

空中は自動運転車専用にすればいいと思う
歩行者いないから技術的に簡単だろう


35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:05:59.446

1日出勤で飛ばすのにいくら掛かるんだよ
もう車でいいだろ


37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:06:08.429

そんな下らない観点から車選んでんのかよ
本当に好きな車に乗ったことがないんだろうな
かわいそ


52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:08:51.404

>>37
いっつもいるよねだろうな+謎同情民


39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:06:22.031

まず内燃機関を捨てないと話にならない
エンジンはあまりにも原始的すぎる


41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:07:31.954

人が真下にいるのに気がつかず着陸して死亡する事故が多いんだろうな


49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:08:36.663

限定でいいから簡単に免許取れるようになるといいな
アメリカ行って取ったほうが安くて速いとかなによあれ


50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/16(木) 09:08:41.538

エネルギー
制御
耐久性
法律
インフラ

コレが解決すれば行ける