ペイペイすごく使っていたからショックだなあ~

1 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:57:25.25

日本人「じゃその店行かないわ」 

(出典 i.imgur.com)





5 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:58:09.23

>>1
これ


42 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:00:57.59

>>1


7 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:58:36.43

使うの辞めるのいいけど、ペイペイのマップから消えてくれや

この前店入ったら使えなくてブチ切れそうになった


60 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:20.77

>>7
決済さえなければ手数料発生しないから店が解約してないんやろな


8 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:58:38.16

カード使えればええわ
楽天ポイントもらえるし


9 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:58:40.42

こういうお得なキャンペーンって大抵期間限定だよな


10 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:58:43.29

?「いなくなって初めてわかるんじゃないですか?」


43 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:01:07.01

>>10
前まで使えてたのにいきなり使えなくなるから
事前に説明しとけばお客さんに説明することが減るからやろな


11 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:58:53.54

手数料有料化とか店側の都合押し付けられてもな
普通にpaypay使えませんて買いとけよだっせえな


17 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:59:27.11

>>11
これ


68 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:56.82

>>39
都合により使えませんで理由聞いてくる客なんて殆どいねえよ


96 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:48.10

>>68
ワイは理由が書いてなかったら不誠実だと見なして行くの止めるときもあるわ


57 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:00.88

>>11
ワイは理由教えてもらった方が納得できるわ


66 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:46.41

>>11
いや理由説明されたほうがまだ納得行くやろ


74 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:03:25.18

>>11
ハゲが悪い


19 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:59:33.87

クレカも手数料取られる定期


21 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:59:48.55

未だにPayPay使ってるヤツおるん?
最初だけやろ


67 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:49.56

>>21
逆に今使ってない奴いんのってレベルやで?
買い物したら30%還元とかやりまくってんのに


81 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:03:46.78

>>67
チョンバンクに情報流れるの嫌だから使ってないぞ


86 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:20.00

>>81
いよっ、愛国者


90 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:31.15

>>81
ヤフコメに友達いっぱいいるぞ


77 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:03:34.00

>>21
最近自治体とコラボしててお得やぞ


26 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 07:59:57.04

この前昼飯食ってLINE Payで払おうとしたら支払いにPayPay強要されてムカついたから2度と使わんわ


27 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:00:00.01

PayPay使えなくなるような店はカードも使えんやろ


30 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:00:18.83

す、Suicaで.. .


38 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:00:42.26

クレカ3%でpaypay2%なんだっけ?


56 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:00.73

>>38
paypayは1.98%


64 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:36.84

>>38
全然マシやんけ何が不満やねん


78 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:03:35.40

>>64
手数料有料化でペイペイ辞めるような店はクレカすら使えん店ばっかやろからなぁ


95 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:47.26

>>64
paypay支払い出来るから来るやつなんかまずおらんからな
来た客がpaypay払いするだけ、そのせいで手数料取られるくらいやったら全部現金の方が話し早いやろ


41 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:00:56.25

Paypayってもうその舵切れるとこまでシマ広げたんか?
d払いと戦争中ちゃうんか?


58 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:03.91

>>41
もう残ってるのメルペイとペイペイくらいやからな
電子マネー生き残りは終末や


44 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:01:12.53

導入したからには簡単にやめられんやろとふんでの有料化か?アホちゃうかいまだに日本は現金派の方が多いのに


61 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:02:22.36

>>44
導入費用ほぼゼロだから撤退も気軽にできるんよな


89 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:25.15

>>61
そもそもペイペイだの○○ペイだのってクレカ作れないおばはんとか専業とか学生が使うものやろ
あんなもん無くなったところで特に困らんやろな


82 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:03:53.80

>>44
まぁいつまでも無料じゃペイペイ側が耐えられんくなるんやろ


80 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:03:44.09

paypayの音何とかならん?
恥ずかしいから毎回被せて咳してんだけど


92 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:36.95

>>80
はま寿司「ぺいぺい!!!!」(爆音)


88 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:24.14

現金一切持ち歩かないってやつホンマおるんか


93 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:39.67

小さい商店は無料のままで
売り上げいくら以上なら金払うとかにすればええのにな


98 風吹けば名無し :2021/09/13(月) 08:04:50.70

店舗手数料よりクレカ手数料のが高いなら
ペイペイでクレカ決済するのが一番ソフトバンクに嫌がらせできるんか?
どっちみち近所のスーパークレカ使えんからペイペイ噛ませて使い続けるけど